blu********blu********さん2020/11/7 14:1455回答WW2期のドイツ軍の3号突撃砲をソ連のT55戦車に対抗できるようにするには、どの程度の魔改造を施す必要があるでしょうか?WW2期のドイツ軍の3号突撃砲をソ連のT55戦車に対抗できるようにするには、どの程度の魔改造を施す必要があるでしょうか? 最低でも砲塔の魔改造は必須だね。…続きを読むミリタリー・39閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122341077470oba********oba********さん2020/11/7 22:24Ⅳ号駆逐戦車やパンター戦車に搭載された 70口径7.5センチ対戦車砲に載せ換える。 炭化タングステン徹甲弾を使用すれば500mで 174mmの装甲を貫通出来ます。 Ⅳ号駆逐戦車は元々48口径7.5センチ砲搭載だったのを 重い70口径に乗せ換えていますから可能でしょう。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122341077470oba********oba********さん2020/11/7 22:24Ⅳ号駆逐戦車やパンター戦車に搭載された 70口径7.5センチ対戦車砲に載せ換える。 炭化タングステン徹甲弾を使用すれば500mで 174mmの装甲を貫通出来ます。 Ⅳ号駆逐戦車は元々48口径7.5センチ砲搭載だったのを 重い70口径に乗せ換えていますから可能でしょう。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122341077470nxo********nxo********さん2020/11/7 21:12(編集あり)大戦時の戦車砲ならば71口径88mm砲なら T-55の砲塔正面基部はほとんど垂直に近いので APCBCで距離500mで貫通可能 傾斜角のある車体正面装甲なら距離2000mでも理論上貫通可能 タングステンをふんだんに使ってAPCRが使用可能ならば 距離1500mで砲塔正面基部を貫通可能 車体正面装甲なら距離2000m以上でも貫通可能 しかし長砲身の88mm砲をⅢ号突撃砲に積むことは到底無理 やはりティーガーⅡやヤークトパンターでないとT-55撃破は無理 逆にオクタン価の高い燃料、高品質のエンジンオイル、タングステン硬芯弾であるAPCRを使用可能ならば T-55より居住性が良く、発射速度で勝るティーガーⅡはT-55と互角以上に戦えるナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122341077470for********for********さん2020/11/7 17:33ラケーテンヤークトパンツァーと同じく、主砲を撤去して対戦車ミサイルを装備すればOK。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122341077472ofn********ofn********さん2020/11/7 16:24三突に砲塔はなかったはず・・・。2人がナイス!していますナイス!blu********blu********さん質問者2020/11/7 16:35砲身の間違いでしたw すまん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122341077470sgt********sgt********さん2020/11/7 15:41105mm榴弾砲搭載の3号突撃砲に対戦車榴弾を乗せればOKです。ナイス!