建売住宅を購入し、数カ月経ちました。 これは欠陥住宅ではないかと疑問が湧く箇所がいくつかあります。
建売住宅を購入し、数カ月経ちました。 これは欠陥住宅ではないかと疑問が湧く箇所がいくつかあります。 まず、2階リビング&キッチン&お風呂なのですが、その水回りの音が1階にいて凄く響くということです。 水回りが2階だとこんなものでしょうか? それから、部屋の中の暑さというか、 窓を閉めて、1日過ごしていると以前住んでいた家と比べ、ムシムシするというか、蒸し暑く不快です。 最近の家は、高気密高断熱と聞きますが こういものでしょうか?
ベストアンサー
ほんと売る覚え、知ったかぶり、嘘つき、なんでこんなに多いんだ、腹が立つ、おいといて、天井点検口ありませんか?そこのぞけたら配水管ゴム巻いてあるか見る、やるのが常識なので、積水など坪100万の家は知りません、でも70万ぐらいとか建て売りとか高気密高断熱です、関東ですが、なぜならやってる大工だからです、何年前かエコ住宅なってから国でも推奨しててやらざるおえないからです、どこ行ってもおなじです、断熱の厚さ密度は昔とは全然違います、防火もうるさいので天井上ボード張り上げとか、本当にインチキしてるとなると地方とかマイナーな会社とか、希になんでもありみたいな大工、会社あるので見ないとわかりませんが
ご返答ありがとうございます。 排水管ゴムですね初耳です。早速調べて見ます。もしも、巻いていなかった場合は、保障内で巻いて貰えるものでしょうか? それから断熱材の密度などは、昔と比べて今の方が高い、多いのでしょうか? 室内の音が外にもれすぎている気もするのです。
質問者からのお礼コメント
先日ハウスメーカーを訪ねたところ、やはり排水管ゴムの事を言われました。 調べて貰おうと思います。ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/30 23:13