ID非公開
ID非公開さん
2020/11/9 19:23
6回答
SNSとか見てたらみんな『仕事つらい』『仕事行きたくねぇ』とか言ってるのを見ると、そんなに仕事はつまらないもんなのかと正直不安になります。
SNSとか見てたらみんな『仕事つらい』『仕事行きたくねぇ』とか言ってるのを見ると、そんなに仕事はつまらないもんなのかと正直不安になります。 やっぱそんなもんなんですかね? 充実してそうな人とかはほんのひと握り?
ちなみに自分、高校生です。
職場の悩み | 仕事効率化、ノウハウ・96閲覧
ベストアンサー
自分もそう思うところもあるが、そうやって発散しつつそれを乗り越えて達成すると、その充実感はものすごい大きい。 プロジェクト型の仕事なので、特にそう。 ゴールがあるから。 そしてスキルも上げて、1つ上の仕事へまた向かっていく。 だからまた辛さもあり、ぼやきまくる。 ただ、確実にスキルは上がっていく。 ま、それを充実感とか楽しいと表現する人もいるし、辛い辛いと表現する人もいる。 通常型の仕事はしたこと無いので、そっちはわからんが。 日々同じことしているのはつらそうだけどね。 スーパーのレジうちや、流れ作業など。 こっちはプロジェクト型とは違って、日々同じ。 でも、その中で何かを見出しているのでは? ともかく、見える部分だけでものは判断してはいけないということ。 自分もはたから見れば「つまらなそう」だけど、結局は充実している。 充実は言葉に出さないけど、辛い部分だけは言葉にする。 そんなもんですよ。 表も裏も「辛い」っていう人も当然いる。 うつの人や自殺する人もいるんだから。 自分の未来を常に考え、計画し行動する。 日々考えて行くことでは? 不満をただ他人に向けているだけなら、将来は路上か線路だ。
質問者からのお礼コメント
確かに自分もそんな感じがします… やって見なきゃわかりませんね! がんばります! ありがとうございました!
お礼日時:1/17 19:27