ID非公開
ID非公開さん
2020/11/10 11:39
3回答
くら寿司でバイトをして次の出勤で11回目になります
くら寿司でバイトをして次の出勤で11回目になります ですがもうやめたいし 通りますの一言がなくてぶつかる事故が多くあざが増える毎日で時間が経つのが遅いし しごとができないわけではないですが もう精神的にキツいです なので今日やめるというつもりなんですが 私はもう20歳をすぎているので常識外れすぎることはしたくはありません今の時点である程度常識がないのはわかっていますが… 今月中に辞めさせてください、と直接いうか 電話でやめたいと伝えるかどちらの方が良いでしょうか。うちの店長はかなり怖くネチネチしているので話すこと自体が嫌です… あと、タイミング悪く事務所にいなかったらその話が出来なくなるのと周りのスタッフの方の前で話さなければならないという点もあります… 飛んだら給料がないどころか、逆にお金請求されちゃいますよね
職場の悩み・85閲覧
ベストアンサー
現統括リーダーの者です。 ・「通りますの一言がない」 やはりその一言がないと従業員同士の接触が多発し、トラブルがあると思います。 質問者様は「通ります」と言えるとても正しい人ですが、他の人はその知識があるのでしょうか? 統括もしくは店長に相談できるようなら是非してみて下さい。就業規則ですので厳しく取り締まられると思います。 辞めたいとの事ですが、「今月中に辞めさせてほしい」はシフトが決まってるから無理!と言われるかもしれないので、シフトが決まってない来年2月〜3月に辞めたいと言うのが適していると思います。 当たり前ですが貴方が辞めた際、その時間・そのポジションに入る人が必要です。その時間に働ける人を探したり採用したりするのにも時間がかかります。 電話で辞めると伝えるのは非常識ですが、電話で「お話したいことがあるのですが」と伝える手もあります。 また、飛んだとしても個人経営のお店ではないのでお給料は働いた分入ります。でも再びくら寿司で働きたいという際にブラックリストに載っている可能性もありますので将来の事を考えたら飛ぶのは良くないです。
質問者からのお礼コメント
丁寧なメッセージありがとうございました!無事に来月中にやめれるように直接店長にお話出来ました。
お礼日時:2020/11/26 0:21