3.7ボルトのリチウムイオン電池を、3ボルトとして 使うためには、どういう部品が必要でしょうか?
3.7ボルトのリチウムイオン電池を、3ボルトとして 使うためには、どういう部品が必要でしょうか? あと、回路も教えていただければ助かります 抵抗だけでは、だめでしょうかね?
多数の御回答有難う御座います リチウム電池の+側にダイオードのマイナス側を繋げばいいわけですね これで問題解決とはいいですね、電子機器などは、定電圧じゃないとまずい でしょうから、ダイオードになるわけですかね、電球などは多少電圧が変化 しても問題ないので抵抗でいいわけですかね? 何しろ、リチウム電池が大量に余ってもったいないですから、乾電池の 代わりに使おうと思ってます、ガスレンジ用は抵抗で大丈夫ですよね? あれも回路が入っているようですので、3.7Vじゃ動かないかな?
ベストアンサー
>>ガスレンジ用は・・・ 乾電池2個直列のタイプですよね? でしたら直結しましょう。ガスレンジは、電圧の対応範囲が広いからです。 気になるなら整流用ダイオードを2つくらい直列につなげれば良いです。 ※自己責任ですから。
直結とは? 何も入れずにそのまま、3.7ボルトでやるわけですか? 回路的にどうなのかな? 奥の方の半田付けがむずかしいので、木の枠を2つ作って 中で合体させればいいですね、合体させたら、木枠の中の コードにリチウム電池くっ付ければいい、充電するときに 外す
質問者からのお礼コメント
BAは、さっぱり分かりませんでしたので サイコロで決めました、他の回答者様も有難う御座いました
お礼日時:2020/11/17 0:33