湘南ライナーが廃止されて特急湘南号になるみたいですが、人件費云々や収益を少しでも出したいからなんですかね?
湘南ライナーが廃止されて特急湘南号になるみたいですが、人件費云々や収益を少しでも出したいからなんですかね? ちなみにE257系を20年改正に先行で湘南ライナーに投入しなかったのは何故なんでしょう?
特急はちおうじと同じく土休日運休は従来のライナーから継続になる可能性って高いでしょうか? 特急格上げで速達性を高めても土休日だと需要はたかが知れてるんですかね?
鉄道、列車、駅・283閲覧
ベストアンサー
正直、ライナーは券売機も含めて「専用」が多すぎたので、特急にしてしまうことにより「指定席や発売はMARSに収納できて指定席券売機・『えきねっと』で対応できるようになって券売機類のコスト縮減と発売設備の面積減少による駅ホームの容量アップ」「ライナー券確認の係員が不要になる」「指定席発売状況確認が車掌端末から行えるようになり検札省略を含めた効率化」と、人件費だけではないところでも費用メリットが多数あります。
1人がナイス!しています