ID非公開
ID非公開さん
2020/11/13 12:06
2回答
生理周期は29〜30日です。生理が遅れることは基本なく予定通りきています。
生理周期は29〜30日です。生理が遅れることは基本なく予定通りきています。 アプリでは今回の排卵日が11月13日なのですが、11日にガクッと下がり次の日体温が上がったのですが本日(13日)36.46でした。これはまだ高温期になってなく排卵してない可能性の方が高いでしょうか? 普段排卵日付近になると排卵痛があるのですが今回これと言った痛みや違和感が無いので…… 1週間前に子宮がん検診の際にエコー検査もしてもらった所、今回は右の卵が大きく育ってるからそっちが排卵するだろうね〜とは言われました。
妊娠、出産・28閲覧・250
ベストアンサー
グラフを拝見する限り、今日(11/13)までの間に高温期に移行したようには見えませんので、現時点で排卵が済んでいるとは読めないように思います。 ただ、普段の生理周期が29~30日ですと予想される排卵時期は11/14~15辺りになりますから、そろそろ排卵へと向かう可能性が高いと考えて動いていったほうが良いでしょう。 グラフに変化がみられ排卵が起こったと推測できる状態になってからのタイミングでは遅くなってしまいますので、引き続き頻回のタイミングを取っておくようになさってくださいね。 今日以降も連日~1日おきのタイミングを取り、数値がしっかり上昇した事が確認できるまでそれを続けていただくと、排卵時期を逃す事は減り妊娠率アップが期待できると思いますので、それを心がけてみてください。 妊娠しやすい日とは:http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-E/FAQ-E3.html
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/13 23:17
ありがとうございます!引き続きタイミングを取りたいと思います。 よく聞くのですが、精子が元に戻るまで2日ほど?かかると聞くのですが1日置きにタイミング取っても大丈夫なのでしょうか?薄まってしまうという話を聞いたことがあったので、、、
質問者からのお礼コメント
お返事が遅くなり申し訳ありません! 詳しく記載していただきありがとうございます!
お礼日時:2020/11/24 8:37