現在離婚を考えております。(当方妻) 結婚後、マンションを購入しており、共同名義、住宅ローンは夫単独です。
現在離婚を考えております。(当方妻) 結婚後、マンションを購入しており、共同名義、住宅ローンは夫単独です。 当方共働きで私単独での住宅ローン審査がおりれば 離婚後はマンションの名義変更及び住宅ローンの借り換えを行い 私と子供立ちで住み続けるということが検討の一つとなっております。 (売却し折半して清算も検討します) アンダーローンになるはずなのですが、その際は通常その1/2の額を 相手方に支払って清算することになると思います。 手元にその精算額がないのですが、 通常はその清算金額はどのような支払方法が考えられますか? まだ弁護士などへの第三者に相談はしておりません。 教えていただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
1人が共感しています
ベストアンサー
相手が分割でもいいと言ってくれればそれでいいんですが、それほど長期の分割は期待できないでしょう。相手次第ではありますが。 分与すべき財産として。他の預貯金などがあると思いますが、マンションに関してだけであれば、マンションの査定価格から住宅ローン残高を差し引いて、純資産価格を求めて、その半分を夫に渡すわけですが、どの程度の金額となるでしょう。預貯金などで一定の調整はできないでしょうか。 新たな借り入れは危険ではありますし、あなたの返済能力が住宅ローンで一杯一杯であれば、借りられませんよね。ご実家などから援助してもらうことはできないでしょうか。
ありがとうございます。 となると、通常はやはり現金で清算ということでしょうか。 マンションの査定はまだしてもらっておりませんが、 同じマンションの同等の部屋から恐らく、 1000万近くは相手に渡す必要があります。 実家からの援助はないものと考えると、 住宅ローンのみでぎりぎりとなりそうです。
質問者からのお礼コメント
回答いただきまして、ありがとうございました! とても参考になりました。 今後のこと、改めて考えたいと思います。
お礼日時:2020/11/25 1:05