回答受付が終了しました
「絶対に駐車違反はしていない」と母が言うのですが、罰金の支払い命令書が夫の実家に届きました。
「絶対に駐車違反はしていない」と母が言うのですが、罰金の支払い命令書が夫の実家に届きました。 先日、母が夫の実家に半日ほど車を借りまして、その日付、時刻で駐車違反をしたから罰金を払うようにという通知が、夫の実家に届いたそうです。 義両親は私の母が違反したのだから「そちらで処理してください」と母に伝えたそうなんですが、母は「絶対にしていない」と言っています。 夫は「さすがにクロでしょ」と母が悪いと言います。 駐車違反の取り締まり間違いって、ないんでしょうか?
母と話しました。 「お母さんが『絶対に駐車違反していない』と言うのは信じるから、警察に行って説明してきて」と言ったら、 母「絶対イヤや」 母「警察行ったら私が犯人に仕立てあげられるに決まっとるわ」 母「私はやっとらひんのやから、私はなんもせーへんよ。何もする必要ないやん」 と、断固拒否。 夫も「その時間帯の車の使用者として警察に行って、やってないならやってないと主張してきてください」と言ったんですが、母は「別に私が呼び出しくろうた訳やないから行かへん」「何かの間違いやろ」。 ここで夫と母が言い争いになり 夫「アンタが行かなかったら誰が行くんだよ。俺の実家に迷惑かかんだろ!」 母「知らひんもんは知らひんもん。私が犯人扱いされて罰金も点数も取られたらどうしてくれるん?」 夫「アンタやっただろ?駐車違反しただろ?その時刻にあの車を使ってたのはアンタしかいねーんだよ。アンタが駐車違反しない限り警察から実家に支払い命令なんか来ねーんだよ」 母「やってないゆーてるやん」 夫「やった。アンタが犯人。車に黄色い紙貼ってあったろ?あんた剥がしたろ?」 母「絶対やってない」 母を説得する方法が欲しいです。