>米の価格がほかの食材に比べて割高のように思います。
私もそう思います。よく日本が世界で一番物価が高いとか言われることにいつも違和感があるのですが、その元凶はお米の値段だそうです。主食で食べる量も多いのに、アメリカや東南アジア、ブラジルなど、お米の生産国の中でダントツに値段が高いです。品質がいいことは分かりますが。
ただこれは農家の方に原因があるのではなく(遠因はありますが)第二次世界大戦以降の政府の失政が元凶です。第一次産業全てに言えるのですが、弱者保護に焦点を当てすぎてみんなが弱くなったというか、強者が出てこれない状況になっちゃたのです。美味しいお米を作ってもまずいお米でも同じ値段で買い上げるという状況です。それでは誰も頑張りません。コストが高い零細農家保護のために、値段は高いという。
農業はお米を始め、少しずつ改革はしているようですが、値段の面ではまだまだです。
海外生産ですが、日本の米は高い関税で守られています。残念ながら今の関税率では海外で美味しいお米を作っても日本で売る時に、今の日本の価格かそれよりも高くなってしまいます。