自動車の整備に工具を買おうと思います。 ライト交換のためのパーツ外しなどが多くなります。 どの工具を見たらいいでしょうか?
自動車の整備に工具を買おうと思います。 ライト交換のためのパーツ外しなどが多くなります。 どの工具を見たらいいでしょうか? 下記2つ比較したらメリット教えて下さい! https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831159826/ https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0025KUICI/ref=ox_sc_saved_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
追記ですが、下記2つだと中身は同じような感じでした。 まず初心者用として どちらを買ってたらいいでしょうか? https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831159833/ https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0025KUICI/ref=ox_sc_saved_image_4?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
ベストアンサー
コーナンのセットはドライバーをソケットでつなぐ形なので、いずれ 入らない所が出て来ます。スタビドライバー(短いもの)が必要に なってくると思います。 E-VALUEのセットは一通りあります。スタビドライバーの#1と クリップ外し(まずはエーモン当たりの安いのでも)があれば ライトの脱着は出来そうです。 ホーンやバッテリーなど、周辺の取り付け品を外すレベルであれば ソケットレンチはこれでいいです。 が、ブレーキ周辺やタイヤ取り外し、足回りやエンジンに関係する所を いずれやろう、と思うのであればどちらの工具セットもお薦めしません。 その際は ・差し込み角12.7㎜のスピンナハンドル(ブレーカーバー) ・長めのメガネレンチ(12、14、17ミリ) ・ソケットは最低でもアストロプロダクツ、出来ればTONEやKTC (ホームセンターでも売ってます) 差し込み角9.5ミリの12、14、17、19ミリ、12.7ミリの14、17、19ミリ を個別で買ってもいいと思います。ラチェットハンドルは正直 安物でも構いませんが、出来ればギア数の多め(72とか)があれば便利。 ここまで来ると工具箱が増えて来ます。結構蟻地獄です(笑 まずは自分がやりたい作業がどこまでかを把握した上で それに対応した道具を検討し、バラで買うか、セットで買うかを 決めて行けばいいと思います。バラよりセットの方が安く上がりますが 作業内容次第で全く使わないものも出て来ますが・・ (自身の例で行けば9.5㎜のスピンナハンドルは全く使いません)
質問者からのお礼コメント
一番詳しくありがとうございます。
お礼日時:2020/11/27 0:16