今時のオールシーズンタイヤが中途半端(夏にはドライグリップは夏タイヤに負け、
今時のオールシーズンタイヤが中途半端(夏にはドライグリップは夏タイヤに負け、 冬には雪凍結でスタッドレスに負ける)だと言う人達は普段どんな運転をしているのでしょうか。 ドライグリップを気にする運転をしているという事はカーブなどでタイヤが滑るような運転をしているという事ですよね?雪道も滑らないように運転すればいいだけです。北海道みたいな地域の冬の運転はスタッドレスにすべきだと思いますが。
自動車・1,565閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
公道ではタイヤのグリップの80%までしか使わないのが大前提。 で、まともなサマータイヤなら80%で走れるカーブが、オールウェザーだといっぱいいっぱいになってしまう。 サマータイヤでしっかり安心して曲がれるカーブも、落ち着かない。 (ミシュランのオールウェザーはかなりまともですが、それはミシュランのサマータイヤが国産エコタイヤに比べてかなりまともだから) オールウェザーの雪道は、とにかく凍ったらダメ。 シャーベットならまだいい、圧雪路もまだいける。 けれど、凍るとダメ。ツルツル滑る。 そして凍るのは雪道に限らず、橋の上の霜が凍ることもある。
質問者からのお礼コメント
この回答者様のようにタイヤの剛性感とグリップも区別がつかない。今時のオールシーズンタイヤを使った事が無い人が「夏は夏タイヤにドライグリップが劣り、冬にはスタッドレスタイヤに雪や氷のグリップが劣る中途半端なタイヤ」とコメントするとわかりました。 回答ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/21 9:16