他人を傷つけることもしない、自傷行為もすることもないけど、 大勢の他人に大迷惑をかけている行為を行っている人
他人を傷つけることもしない、自傷行為もすることもないけど、 大勢の他人に大迷惑をかけている行為を行っている人 (具体的に言えば職場を無断欠勤を続け、自室にひきこもっている行為) を何らかの形で措置入院あるいは医療保護入院相当で強制入院させる 方法がもしあれば教えてください。 このままだと今は自死他傷はないと言っても、 少し刺激しただけですぐに自死(あるいは他傷)に及ぶ危険があり、 かといって刺激しないままであれば、ひきこもりを続け 預貯金を食いつぶす可能性がある人間です。 どうか対応策があればよろしくお願いします。
メンタルヘルス | カウンセリング、治療・31閲覧・100
2人が共感しています
ベストアンサー
なぜ引きこもることになったのか、専門家と協力しながら、該当の人と対話をするのが第一歩だと思います。 対話をして、どんな問題があってそうなったのかを把握するのが最優先だと思います。 いきなり >何らかの形で措置入院あるいは医療保護入院相当で強制入院 というような相手のことも考えない強制的な措置をするのは、相手の人間不信を悪化させるだけで、問題解決にはつながらないと思います。 相手の方が「自立した形で社会に復帰する」ことが目的なわけですよね。 目的を実現するうえでの障害・課題となっているのは「ひきこもりになった理由」ですよね。 目的を実現するうえで、どんな障害・課題があるのかがわからないのに、いきなり強制入院のような「手段」の話にするのは、順番がおかしいです。 障害・課題の内容によって、解決の手段なんて異なるはずなわけですから。 対応策というのは、 1.「目的」を明確にする。 2.目的を実現するうえでの「障害・課題」を明確にする 3.実現可能な範囲で障害・課題を乗り越えるための「手段」を検討する 4.まずとった手段への反応を見ながら、手段を修正していく という順番だと思います。
まず当事者に対して 「自立した形で社会に復帰する」ことを目的とはしていません。 百歩ゆずって社会に復帰させたとしても、できることであれば 酷い言い方になりますが奴隷的な扱いで社会復帰させたいとのことです。 このままでも何を仕出かすかわからない当事者ですが、 下手に自立させても何を仕出かすかわからない人です。 なぜならその当事者は常習性の高い前科のある人間ですから。 だから、現在の無断欠勤の連続という状態も ある意味非常に危険な状態なんです。 (前科の再犯の危険が高まっているという意味で) だから職場で縛るということができないのであれば、 せめて精神科への強制入院という形で 行動を制限させることはできないかと考えたという経緯です。 (当事者は他人を傷つけることはないと質問には書きましたが、 前科では精神的に他人を傷つけていることがありますので、 ここに訂正しておきます。)
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/26 22:54