ベストアンサー
コーヒーの苦みと、紅茶の苦みは異なる物質が担っていて、これらは別々の遺伝子が関わっているそうです。 で、それらの遺伝子のある無いで、紅茶とコーヒーに関する苦みの感じ方が全く違っていて、一方だけを好んで飲めるという人たちもそれなりにいるそうです。 ということで、人によって苦みの強さの感じ方が違うからというのがその理由だそうです。
質問者からのお礼コメント
なるほど、別の種類の苦味なんですね。ありがとうございます。
お礼日時:2020/11/18 21:06
なるほど、別の種類の苦味なんですね。ありがとうございます。
お礼日時:2020/11/18 21:06
カフェ、喫茶