ID非公開さん
2020/11/18 22:57
15回答
宝塚歌劇団について質問です。
宝塚歌劇団について質問です。 歌劇団なのに何故 歌が下手なトップさんが出現するのでしょうか? 歌うまであれとは思いませんが 歌劇団と名がつく以上 人並みに歌えない方がトップになれるとゆう意味が分かりかねます。 宝塚歌劇団の場合 トップ男役の方には歌唱シーンがたっぷりありますよね 次に歌唱シーンが多いのは 2番手の男役の方 ↓ トップ娘役の方 でしょうか? お芝居でどんなに感動していても 歌唱難だと一気に冷めますし、 音害だと思いますし、苦痛です。 いっその事歌唱難なトップさんには ソロは歌わせないで 歌が上手いかたにお任せすればいいのにって思ってしまいます。 皆さんはどう思われますか?❗
歌難であれば無難な演目を選べばいいものの…… 海外ミュージカルをされたりするからビックリします。
宝塚・13,319閲覧
16人が共感しています
ベストアンサー
昔、高汐巴さんというトップがおりまして・・・二番手は宝塚のアステアと言われた大浦さん三番手は自由自在に歌う朝香じゅんさん(ちなみに顔は望海さんに似てる)ダンスも歌も下がやってくれて高汐さんはやることないから舞台でラジオ体操していた。 というのは冗談ですが(ラジオ体操のアドリブしたのは本当) 演出家が下手くそなトップに無理に歌を振らずに、できる人にやらせておけば良いんですよね。 (高汐さんの名誉の為に言っておくと、歌は上手くはありませんでしたが、消して音痴ではないし、声に独特のツヤがあって自分の歌い方のスタイルも確立していたので、むしろシャンソンとか歌わせれば雰囲気満点でした) 外部のミュージカル流行に追随して役の格を歌の量で測ろうてするからいけない。なんの為に座付きがいるのかと それとは別に、近年の男役トップの歌のレベルは明らかに昔の「下手」基準より格段に悪化してます。昔は歌が上手くないと言われても発声はしっかり出てたし音程もとれてた、地声が高くて男役音域がつらい程度でした。 明らかにあり得ないレベルでトップになったのは大和さんくらい(でも、それこそ歌わせなければ宝塚のトップには向いてるスターではありました) でね、壮一帆さんとか北翔さんとか朝夏まなとさんの若手の頃を聞くとビックリするわけですよ。北翔さんあのメリーウィドウやタレイランの片鱗はどこにもないし、歌が歌がといつも新人公演評で書かれてた壮さんがちゃんと声も出て良い声で階段降りてくるの見ると、歌は練習で上達するンだと実感するのです。 昔は就任時点で腹から声出てないトップはいなかった。努力が足りないんじゃない?と思わずには、、、人より多く努力するからトップになれるものなのではないのか?と。 上手くなくていいから、せめて声が出て音符どおりに歌える水準には達してほしい。 かく言う私の最初のファンになったスターは、多数決だと歌下手に分類される人なので、名前は伏せますが、今の人たちがお歌のヤバイ男役を下手でも良いと持ち上げてる、その基準ならこっちなんか全然うた上手いに入るじゃん、と思って、私の贔屓がそのレベルだったと誤解しないでよと内心思っているのです。
19人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2020/11/19 17:53