初めて車を購入します。
初めて車を購入します。 スカイラインのR34型を検討していますが、各グレードで維持費はどれくらい差があるのでしょうか? 21歳で街乗りのみの走行で、月300kmくらい走ると思います。エンジンは弄らずに乗りたいと考えてます。 スカイラインを体験したいだけなのでHR34を考えてますが、25gtt,25gtと維持費や燃費がそれほど変わらないのなら上のグレードを狙った方が良いのでしょうか? (走行距離5万 のATを買って、後ほどMTに載せ換えるつもりです。) #er34 #hr34
あえて状態の良いHR34のオートマ(走行距離3万ほど)を100万超えで購入したとしても、経年劣化による故障箇所が出てきて維持費が膨らんでしまうものなんでしょうか?
ベストアンサー
22歳でER34(25GT-t)乗ってます。 維持費は税金以外はあまり変わらない気がします。 燃費も意外と差がありません。 可能ならHRよりERを購入された方が良いと思います。 あとMT載せ換え予定とのことですが、走るつもりなら尚更ERがオススメです。 ただ、34自体価格高騰してますし載せ換えにも結構掛かると思います。 長く乗るならER(出来ればターボ)買って載せ換えた方が良さそうです。 個人的にはとても良い車だと思いますが、初めての車だとリスクは大きい気がしますね。 古いのであちこち故障も出ますし部品も高いです。ある程度知識があって金銭的にも余裕がないとキツいと思います。 良く考えてそれでも乗りたければ、頑張って購入してください。 応援してます!
2人がナイス!しています
走行距離が短くても20年選手であることに変わりはないので、ゴム類等は劣化しますし、車庫保管で乗らずに大事にされてた個体でも購入してから乗り始めたら一気に劣化が進んでトラブルが出ることは十分あり得ます。 逆に適度に走ってメンテされながら乗り続けられてた車の方が、調子が良い場合もあるので走行距離だけでは判断できませんね。 ただHRは走り屋系には人気ないので、粗い乗り方をされた個体は少ないとは思いますが乗り出すと物足りなくなってERにしとけば良かったと思う可能性は高いと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました ♂️
お礼日時:2020/11/28 0:20