ID非公開
ID非公開さん
2020/11/19 21:15
2回答
バイトの店長、本社が酷すぎます。これが正しいことなのか、皆さんに質問です。
バイトの店長、本社が酷すぎます。これが正しいことなのか、皆さんに質問です。 私は大学3年生で、いまのバイト先には一年生の頃からお世話になっています。あるショッピングモールの雑貨屋テナントです。 入った頃から店長の性格の悪さには辟易していました。しかし、今日の出来事は許せません。 ここのショッピングモールには、ポイントカード(?)があり、お会計の際ポイントが付きます。また、そのカードに現金をチャージし、利用することもできます。 今日、他のバイトさん(以降Aさんとします。フルタイムですが、まだ務めて半年程度です。)がお会計の際、チャージ分からお支払いの所、カードを切り忘れてしまいました。額は約800円です。 私が学校終わり、夕方に出勤してレジのお金を数えている際に発覚しました。店長に報告すると、Aさんを呼び出し、「こういうことがあったみたいです。Aさんですよね?覚えてます?カード切れてないですよ。どうしますか?」とAさんを攻めました。その場にいた私は、「本社に報告することはできないんですか?レジの予備金から使うのはどうですか?」と提案しましたが、「本社に報告しても、貴方たちのミスですよね?貴方たちで解決して下さい。としか言われませんよ。レジの予備金は使っちゃダメです。」とのこと。(ちなみに店長はレジの予備金を経費としてしょっちゅう使ってます。) しょうがなく、Aさんは自分のカードにチャージして、約800円支払いました。 …この件、実は初めてではないのです。 まだAさんが新人だった頃、Aさんは同じようなミスで約6000円支払いました。 私はAさんに「働いてるのにお金を支払わなきゃなんておかしい!労働基準局とかに相談したら?」といったものの、Aさんは「私が払えばいい問題だからいいのよ、私のミスだし。」となにか行動する様子はありません。 Aさんは主婦さんなのでお金の問題は無さそうですが、私は納得できません。 まだ学生で社会を知らないため、納得できないのかと思い、ここで皆さんに質問させてください。 社会人は自分のミスに対しお金を支払わなきゃいけないのでしょうか。 店長はみんなから嫌われており、人の移り変わりも激しい職場です。みんな店長が嫌いで辞めていくのでとても悲しいです…。Aさんは蕁麻疹がでると言っていました。 労働基準局に投稿などする際に有効的な手段があれば教えて頂けると助かります。 ほぼ愚痴のような駄文を、最後までお読みいただきありがとうございました。
派遣、アルバイト、パート | 職場の悩み・127閲覧・250
ベストアンサー
ミスをした人が悪いです。 ミスをしなけれ良いのです。 会社は遊びではないので、ミスをするたびに売り上げを逃してはシャレになりません。 ミスをする瞬間もそのアルバイトさんには時給を支払っているのです。 まずは、どうすればアルバイトさんのミスを避けられるか?を考えた方が良いです。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/19 22:02