ID非公開
ID非公開さん
2020/11/20 5:27
10回答
母親が妻子ある男と不倫。これからどう母に接したら良いか分かりません。
母親が妻子ある男と不倫。これからどう母に接したら良いか分かりません。 閲覧ありがとうございます。 不倫した母親との今後の付き合い方が分からなくなっており、同じ境遇の方、乗り越えられた方はどう接したり、過ごされているのかお聞きしたく書き込み失礼致します。 質問者の私は成人済みで親元を離れ、実家の隣県にて一人暮らしをしている社会人2年目の女です。 2020年の1月に母親が不倫(相手も妻子あり)、一度は示談で誓約書も書いて、父も許したとの事ですが、同じ相手と2回目を犯して、現在離婚するしないの話になっております。 この事を聞いたのが2020年11月19日、母が突然私が一人暮らしをしている家に来ると言い出し、父が上記のようなことがあったからだろうからとLINEにて長文をくれたのが知るきっかけでした。 いつどこで誰と等、わりと細かく聞きました。 父からの話を把握した上で迎えた母は 「不倫した事を娘に直接謝りたかった」 「父は許す、やり直そうと言ったものの、夜の営みを毎日のように求められるようになり、お前はその罪を一生背負って生きていかなきゃならないんだ!と言われ続けて家に居にくい、辛い」 を話したくて、直接家に来たとの事でした。 前者は、直接本人の口から言ってくれて良かったの気持ちはあるのですが、 後者はその不倫相手の所にも行けないから、隣県の一人暮らしの娘の家に逃げて来たのかと思えてしまい、辛く、「うちを逃げ場にしないでほしい」と、渡していた合鍵を返してもらいました。 後先考えずやってしまった事は覆すことができないのは頭では分かっているんですが、 【まさか自分の母親が】【もうオバさんと言える年齢の人が】、母より年下の妻子ある男性に「かわいい」「一緒にいて楽」「最近妻と無くてね…」等の言葉で恋に落ち、身体の関係になったのかと思うと、 父が罪を一生背負えと言うのも、そりゃそうだろ!自業自得だろうよ!怒りに似た呆れた感情になっています。 離婚したとしても、元妻として、元母として、父にも私にも力にはなりたいと母は言っています。 父は今回の不倫で精神科通いになり、現在精神安定剤等にお世話になってはいるようです。それでも母さんが好きだと言っていました。 (母の話を聞く限り、夜の営みを求めることが増えたとの事で、母が拒否すれば凄く怒るとかなんとか。それがやり直そうと言ってくれる人のやり直し方なのか?と。いやてか両親のそう言う話は聞きたくなかった…) 母の発言には、自分の都合が良すぎるだろ…何やってんだこの野郎!と言う殴ってやりたい感情もあれば、 これから1人の女として生きていくとしても、やはり唯一の「母」と言う存在なので、キッパリサヨナラ他人ですばいばい〜とは踏ん切りが付きません。 このコロナで私も帰省も自粛しており、月に1回家族集まってリモートで晩ご飯を食べると言うのが楽しみで仕事も頑張っておりましたが、過去開催したその間も父と母にはそう言う事があったのかと思うと本当に辛いし、父の気持ちを考えるとしんどいです。 母が自宅(実家)に相手を連れ込みヤッてたと言うのもあり、父がローンを払っている一軒家ですが、気持ち悪くて家(その部屋)に居たくない。けど娘達が帰ってくる家が無いのは可哀想だ、と、父は私達の事を気にして辛い環境に身を置き続けています。 父には、辛い所に居続けなくてもいいよ、寂しいけど、父がいるところが実家だよと伝えています。 また、19歳の今年大学生になったばかりの妹も居るのですが、進学で飛行機に乗らないと遠いくらい県で一人暮らしをしており、父が言うには妹に今伝えるにはかわいそすぎるから、まだ言ってないと言っていて、 父電話、私と母同じ場所で話して、妹には離婚が確定したら言うと約束してもらいました。 離婚するしないに関しては、私は止めもしないし、したらしたでそう言う選択をしたんだね、分かったよ。と思っています。 (これだけはハッキリと自認しています) しかしそれが確定するまでの間、また離婚確定後の付き合い方が全く想像つかず、分かりません。 すみません、長々と連ねてしまいましたが、そろそろ文字数制限なので… 書き切れてない分もありますが、 ・気持ちの整理の付け方が分かりません。 ・返してもらった私の家の合鍵は母に返すべきなのでしょうか? この質問を書いてる日は母はそのままうちに泊まっており、土曜には母も仕事があるからそれまでには帰ると言っており、 私はちょうど仕事が休みなので1日母と過ごす予定です。靴とか買ってあげるよと言っているので、コロナで収入減、食費削って生きてるので、そこは甘えておこうかと思います(貧乏…) 伝えたい事が伝え切れてないかもしれませんが、最後までお読みいただきありがとうございました。
1日で10件ものご意見いただけて、温かい言葉も合わせて感謝いたします。 記載している示談、誓約書の部分に追記になってしまうのですが、 1度目の時点で慰謝料請求したそうなのですが、不倫相手側も妻子がいるから、同じ慰謝料請求をしたところで差し引き0になるため、話し合いの結果もうしません、ごめんなさいの書類上の約束をしたそうです。 その際、慰謝料請求も「今後お互い自分の家庭をやり直すからしない。」も約束したそうです。 しかし、その約束すら破っているのが現状です(母も不倫相手も) 父は2回目の時点で弁護士を立てたそうです。 父の言動に関して、DVに相当するとは思いませんでした。 皆様からの回答で気がつくことができました。 2人ともお互いの都合がいいところしか話して居ない事もあるだろうなと思います。 どう言う状況下でどう言う言い方をしているのか、怒りながらなのか?泣きながらなのか?わかりませんが、離婚するしない含め、双方が納得して、心身ともに快方に向かう選択をしてくれたらと思っています。
1人が共感しています
ベストアンサー
お父さんも精神科にかかっているようですが、多分相手の妻子も大変なことになっていると想像しました。 精神科でお薬処方されてるんですかね? 妹さんが事実を知った時の妹さんの気持ちも心配です。 お母さんが離婚しても自立出来るかなど、問題は山積ですが、この状況でまだお父さんはお母さんとやり直したいと思われていることが、「生活」のことだけ考えると救いかなあと。 お母さんもお若くないし、年下男が離れていく可能性は十分あります。これから「老い」の問題も迫ってきていますし、妥協して元の鞘に収まることも無くはないと思いました。 お母さん、少し脱線してしまいましたけど、そんなに長く続かないんじゃないですか? だいたい住むところも無くて、娘の家を頼ってくるなんて経済的に破綻してるの目に見えてますから。 お父さんのDVは問題ですけど、そんな話娘のあなたが聞きたくないのもわかります。 放っておけ!と言ってあげたいけれど、両親の先々の介護の問題とか降りかかってきますし、親子関係って本当時に面倒ですよね。 あなたの親くらいの年齢なので、「老い」「介護」が気になって論点がズレました、ごめんなさい。 あなたの幸せ、一番に考えてほしいです!
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/20 6:55
最後の一文で泣いてしまいました、温かいお言葉ありがとうございます。 母はフリーランスの形でパソコン関係の仕事を自分で取ってきて、最後までこなす人でした。バリバリ働いて、自分の好きを仕事にしている姿は自慢の母でした。 (不倫相手と知り合ったきっかけも自分で仕事を取りに行った先だったんですけどね…元取引先…) 各方面に人脈もあり、1人で生きていくのはおそらく余裕です。 不倫相手の家族は奥様の方が子供がまだ義務教育中と言うのもあり、子供のためにもやり直そうと言う形らしいです。これでもう不倫相手も家庭放棄して母と一緒にどこかにいくとかだったらもう無理だなって感じです。 ただ、もういい歳【老後】その点には目が向かなかったです! 自分1人では向けなかった点です。 父が可哀想としか想えず、父の言動がDVになっていると言う考えはなかったので、老いの妥協、父の言動、要確認していきたいです。
質問者からのお礼コメント
第三者の意見が聞けた事で、自分では思いつかなかった考え、こうすれば良いのかもと道が見えた事、たくさんの回答ありがとうございました。 私の家の鍵は、母も不倫相手もボコボコにしてやりたいけどできないから、せめてもの裏切られた家族のできる事と思い、返すのはやめました。 BA悩みましたが、私の身も案じてくださった方にさせていただきます。 現在独身、母のようにはならぬよう、良いパートナー見つけたいです。
お礼日時:2020/11/26 2:21