ID非公開ID非公開さん2020/11/20 8:5844回答ガンプラの画像加工で目が光るヤツってどうやってやってるんですか?ガンプラの画像加工で目が光るヤツってどうやってやってるんですか? …続きを読む模型、プラモデル、ラジコン・38閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122346946420クレーンの丈クレーンの丈さん2020/11/20 13:37改造ではなく画像加工でしたらカテ違いだとは思いますが。 自分の場合はGIMPと言うフリーソフトを使っていますが、 基本的に 同様の操作ができるのであれば 構いません。 1.発光させたい画像に 透明なレイヤーを重ねる (アニメのセル画のように透明な板を重ねて、下の絵に影響させない為) 2.追加したレイヤーの発光させたい部分を発光色で塗る 3.「フィルター」→「ぼかし」→「ガウシアンぼかし」で 適宜 ぼかしをかける (光が拡散しているようになります) 4.光のレイヤーの「モード」を「標準」から 「スクリーン」や「覆い焼き」に変更する 参考画像は 上記の工程で ざざっと加工してみたものです。 場合によっては 中心部だけ更に明るい(白に近い色)を重ねたりすると より一層 激しく輝いている感じにできます。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122346946420クレーンの丈クレーンの丈さん2020/11/20 13:37改造ではなく画像加工でしたらカテ違いだとは思いますが。 自分の場合はGIMPと言うフリーソフトを使っていますが、 基本的に 同様の操作ができるのであれば 構いません。 1.発光させたい画像に 透明なレイヤーを重ねる (アニメのセル画のように透明な板を重ねて、下の絵に影響させない為) 2.追加したレイヤーの発光させたい部分を発光色で塗る 3.「フィルター」→「ぼかし」→「ガウシアンぼかし」で 適宜 ぼかしをかける (光が拡散しているようになります) 4.光のレイヤーの「モード」を「標準」から 「スクリーン」や「覆い焼き」に変更する 参考画像は 上記の工程で ざざっと加工してみたものです。 場合によっては 中心部だけ更に明るい(白に近い色)を重ねたりすると より一層 激しく輝いている感じにできます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122346946420みえみえみみえみえみさん2020/11/20 14:21画像加工をしなくても、 光らせたい部分に蛍光色(もしくはブラックライト反応色)を塗ります。 写真を撮るときにブラックライトを普通の照明と別に当てます。 すると光っているように見える写真ができあがります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122346946420順序立てて考えよう順序立てて考えようさん2020/11/20 12:51画像加工ソフトで光を描き込んでます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122346946420y03********y03********さんカテゴリマスター2020/11/20 12:23使う画像ソフトによって異なりますよ。ナイス!