ID非公開
ID非公開さん
2020/11/20 14:48
3回答
酷暑の時、妊娠している猫が現れました。最初は水分補給だけでもと思い与えていましたが、体力も心配になりドライも与えるようになりました。
酷暑の時、妊娠している猫が現れました。最初は水分補給だけでもと思い与えていましたが、体力も心配になりドライも与えるようになりました。 その頃は物音を立てるとすぐ逃げたり、シャーしたり近寄れませんでした。 その後お腹がスッキリした状態で2〜3日間をあけて再び現れましたが、まだ警戒心はすごくて近寄れませんでした。 その状態を続けて2ヶ月後に、子猫2匹連れてバルコニーの隅に隠れて住み着いていました。 家族会議が難航している中、親猫は段々家族に慣れて捕獲できそうになりました。 寒くなったので屋内で暖かくしてあげました。 ただ親子を少しでも離そうとすると親も子もパニックになるので様子を見ていて、来月 地元の団体が主催する避妊去勢手術の予約を全頭入れようとしていた矢先。 昨日、3〜4ヶ月の子猫2匹を残したまま帰ってきません。 特に直前までは元気で食欲もあり、子どもとべったりだったのに残念です。 猫はこの状態でも、戻ってくる事はあるのでしょうか?オスを求めて放浪しているのでしょうか? もし妊娠して戻ってきても、手術は決行しようとおもいます。 猫に詳しいかたアドバイスお願いします。
不思議と子猫2匹は、納得してるのか?戻ってくる事をわかっているのか?母猫の居場所を知っているのか?ってくらい落ち着いています。
ベストアンサー
完全保護はまだしてないのでしょうか? 猫は出産したらまた次の妊娠が可能です。 早ければ産後1ヶ月で発情期を迎えてしまいます。 うちで保護して出産した保護猫も産後1ヶ月半で発情期に入りました。 なので発情して出て行った可能性はありますね。 もし質問者様の屋内が快適だったのなら戻ってくる可能性もあります。 事故などに巻き込まれてなければいいですね。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/20 22:12
貴重なアドバイスありがとうございます。ここ数日、親猫が留守にする時間が増えてきて、日向でお腹撫でてとあまえていました。 あれが発情期の兆候だったように感じます。 気が済めば戻る可能性はあるのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
大変 勉強になるアドバイスありがとうございました。 いまだに帰って来ませんが、信じて気長に待ちます。 またよろしくお願いします。
お礼日時:2020/11/26 8:28