ID非公開
ID非公開さん
2020/11/20 19:49
6回答
新築建築中の者です。
新築建築中の者です。 打ち合わせの際、浴室にカウンターをつけるか取るか迷ったのですが、 ①HMのパッケージなのでカウンターを取っても差額が戻ったりはしない ②カウンターを取ると水栓の位置が低くなる の2点を理由に、標準通りカウンターありで決定しました。 ところが先日、施工完了後の浴室はカウンター無しで水栓位置も下がっており、お風呂メーカー側の納品ミスであることが判明しました。 (カウンター無しで一度作ってみた図面と間違えたそうです) HMからは「作り直してもらう権利はあるが、もしこのままでも良いなら返金などの交渉を進めます」と言われ、1週間後に「返金3万円でどうか」と言われました。 私達としては、カウンター無しがどうしても嫌というわけではありません。 ただ、作り直せばもっと桁違いの額が発生するでしょうし、水栓位置の影響や行き違いがあったことへのお詫びも含め、もう少し何かあるかと思っていたのが正直なところです。 HMの担当者(現場監督)にそう伝えたところ、「では5万円で再交渉してみます」と言われました。なんだかこちらがクレーマーみたいで微妙でしたが、とりあえず交渉中です。 こういう時の相場など全然わからないのですが、この対応は妥当なのでしょうか?
分かりづらく申し訳ありません。 もっとお金が欲しいとかではなく、着工以来はじめての大きなミスで単純に動揺していたので、「こういう時はそのくらいが妥当」とか「返金で納得すべきではない」とか、どうするのが“普通”なのか知りたかったのです。(ミスを普通と言ってはいけないでしょうが…) というか、先方からの説明があまりに少なく、軽く考えられている気がするのが1番のモヤモヤだったと今更ながら気付きました。 回答者の皆様が「ありえないミス」と言ってくださり、溜飲が下がりました。 現場監督は「納品ミスなので発注者の自分に非は無い」スタンスなのですが、施工1週間後に私たちが気付くまでミスに気付いてくれなかったことも気になります。 返金の額がどうこうよりも、ミスが起こった経緯のちゃんとした説明と、今後施工予定の同メーカーのトイレ洗面にはミスがないか今一度の確認を求めたいと思います。 皆様の回答を拝見して自分の気持ちが整理できてきました。ありがとうございます。 まだ回答期間がありますので、似た事例を経験した方のお話などもあればお聞きできればと思います。
ベストアンサー
最低でも10万は貰えますよ! でも気持ちの問題だと思う。 気持ちよく入居したいならそのまま何もなしがいいでしょう! 返金をされるならその金額分の何かオプション工事をお願いするといいよ!
1人がナイス!しています
正直な話ですが人間ですからミスはします。メーカーも施工側もお施主様にっては一生に一度の大きな買い物であることはよくわかっています。ですが多数のお施主様をかかえて上からのノルマをつつかれる営業サイドはどうしても管理が出来ていないところもあります。今回の質問者様の内容はよくある話なんですよ!単純な打ち合わせミスだけど途中で気付かないメーカーの体質に問題ありだと思う。 でも質問者様の気遣いがとてもよくわかる内容の補足でした。 私みたいなものが回答してイライラされたら申し訳ありません。
質問者からのお礼コメント
皆さま回答ありがとうございました! どれも参考になりましたが、施工側、メーカー側両方の立場をふまえてご意見くださったこちらの方をベストアンサーとさせていただきます。 今後の対応としては、補足にも書いた説明を求めた上で返金対応に応じる予定ですが、他にミスがないよう気を引き締めてもらおうと思います。
お礼日時:2020/11/25 8:59