ID非公開
ID非公開さん
2020/11/21 10:21
3回答
小学校時代からの友人のお父さんがお亡くなりになりました。
小学校時代からの友人のお父さんがお亡くなりになりました。 突然の事で、お亡くなりになったのは2週間程前との事ですが、友人のSNSでその事を知りました。 香典を渡しに弔問に伺うか、郵送するか、香典は控えるべきか悩んでいます。 友人は県外に就職しており、今回の事で一時的に帰省していたようですが、もう県外に戻ってしまっているため実家にはいません。 友人の実家は私の家から車で十数分の距離にあります。(中学時代何度も遊びに行っていました) 御家族もお忙しいでしょうし、気を遣われるのではないか、また私の仕事柄県外の人との接触が多いためコロナのこともありますし、実家への訪問は控えた方がいいのではないか でも何もしないのも失礼じゃないか、などと考えています。 香典はどうするのがよいでしょうか。
ベストアンサー
質問を拝見して。 ご友人から、葬儀の知らせが直接なかったのは、コロナ禍のせいか、身内の死を知らせるような仲ではないのどちらでしょうね。 まずはご友人に連絡して、事情を確認するのが先決だと思います。 一般的に、亡くなって2週間も経過していたら、香典ではなく「御霊前」になります。 例えば、まず、御霊前5,000円を送り、四十九日の頃にお供えの菓子折りを送る。普通の友人関係なら、これで義理は果たせます。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/25 10:44