ベストアンサー
偏差値でなく内申点を基準にして考えるなら。 内申点70/135だと偏差値45~40辺りから下の学校の合格内申点の目安を確認してみてください。 内申点70で合格の可能性80%ラインを越えられる全日制公立高校が調べられると思います。 共通選抜二次選考があるので偏差値から考えるともう少し上も狙えるかもしれませんが。 内申点の目安から見るなら全日制県立高校だと白山、三浦初声、保土ヶ谷、厚木清南、綾瀬西辺りかと思います。 私立高校は各学校の出願条件を確認してください。 個別相談、間に合うかわかりませんが、オール2以上ある(通知表に1がない)なら旭丘や柏木学園高校辺りなら合格できると思います。 私立高校の願書は自分で用意する必要があります。志望校の候補にするなら願書の用意を忘れないようにしてください。 公立高校入試の二次選考にかけて志望校のランクを上げるつもりなら、受験可能な模試を受けて合格の可能性を確認した方がよ良いと思います。 努力次第で全日制高校には合格できるのではないでしょうか。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:2020/11/26 20:25