ID非公開
ID非公開さん
2020/11/21 13:16
1回答
旦那の事で相談です。
旦那の事で相談です。 旦那は14歳年上で今結婚して4年になります。旦那は自分が相手の心を傷付けたとしても、自分に悪気が無かった上での出来事であれば自分は悪くないという考えです。 その上学歴が高いからか、言葉を端折る癖があります。こんな事いわなくてもわかるだろ。という考えかららしいのですが主語が抜けていたり、会話の最中に「わかったよ。」とだけ言われて話全体の意味が分かって貰えたのかと思っていたら、話の途中の部分のみに対する返事だったと後から発覚したり。 返事も基本的に返ってこなかったりで、本人曰く返事しないという事は了解しましたと言う事。だと主張がありました。 でもある日自転車で家族で出かけた際私が「その道左に曲がってね」と言った際返事がなく、私は伝わった物と思ったのですが聞こえていなかっただけの様で旦那の自転車と私の自転車が衝突事故になりかけた事がありました。 そこで、返事が無いとこういう事が起る事もあると言っても分かったとは言う物の反省も無く、改善もあまり見られません。 悪気が無ければ基本的にそれに対して私が怒る事に対して理解できてないようで、わざとじゃないんだから何で謝らなきゃならない、お前が不快に思ったとしても俺はわざとでは無いのだからそんなに怒る必要が無い。という考えです。 なので同じ事が、度々起こります。 何で相手が怒っているのか、わざとじゃなくても悪気がなくても反省して自分を省みる事はして貰わないと同じ事が起きるから自分は悪くない悪気はないではなくその先を考えて欲しいと主張したのですが。難しいとの回答でした。 どう話せば私の意図がうまく伝わるのか分からず悩んでいます。 ご教示お願いします。
家族関係の悩み・31閲覧