ID非公開
ID非公開さん
2020/11/21 22:34
4回答
友人宅に出産祝いを渡しに行った時の出来事について。
友人宅に出産祝いを渡しに行った時の出来事について。 本日友人宅でお茶をすることになっており、その時に出産祝いを渡すことにしていました。 こちらからお邪魔したいと言ったわけではなく、友人発信で招かれたのと、日時も友人の都合に合わせたのですが、コロナウイルス感染者がここ数日で急激に増えたこともあり、前日に予定通りお邪魔しても良いか確認のLINEを入れました。すると、またの機会にしようと言われたのですが、玄関先で出産祝いを渡すのはOKということだったので先程行って来ました。 玄関先で出産祝いを渡したら「ありがとう、ごめんね」とそそくさと玄関のドアを閉められ、何だか虚しくなってしまいました。 産まれた子どもは生後2ヶ月で初めての子育ても大変でしょうし、コロナウイルスに対して神経質になるのも分かりますが、14年来の付き合いの友人であることもあり、何だか虚しくなってしまいました。ご近所ならともかく、電車で乗り継ぎをして1時間程かかる距離です。 私は独身なので子育ての大変さが分からないのだろうと言われたらそれまでですが、一方で友人はご主人に混雑している百貨店の人気の洋菓子を買いに行ってもらって連日SNSに載せたりしており、モヤモヤしてしまいました。感染対策で出産祝いを受け取るだけにしたはずでは?と。 私が逆の立場ならお茶だけでも飲んでいかないかと声をかけたり、何か手土産をお返しに渡したのではないか…と考えてしまいます。 子育ての大変さが分かっていない私が気にしすぎなのでしょうか…。 時間が経ってから友人からLINEがきたのですが、出産祝いのお礼だけで、わざわざ来てくれてありがとうや今日の玄関先の対応についての謝罪がなく、モヤモヤしてしまっています。 嫌味を言ってしまいそうなのでLINEは無視していますが、私が子育ての苦労を分かっていないだけでしょうか?
友人の本音としては、コロナよりも「大変だから余裕がない」なのかなと思いました。 前日に出産祝いを郵送する案も伝えたのですが、返信でその事には触れられず15時以降なら家にいると言われたので行ったのですが、上記のようなことになりました。 私も心が狭いのか、郵送にすれば良かった、馬鹿馬鹿しいと思ってしまいましたし、余裕がないから来られても困るのであればそう言ってほしかったですね。
友人関係の悩み・85閲覧・50
ベストアンサー
あなたの気持ち、当たり前です。わかります。私もちょっと似た経験があります。 こちらの気持ちを考えずに・・という感じでした。なぜでしょうね?相手に余裕がなかった?私が何かよくないことをした?色々考えてしまいますが、人それぞれと思うしかないです。私なら、こうするのに・・と思っても、相手は別人格ですよね? とにかく、あなたはちゃんとしていたのだから,それでいいと思うしかないですね。
お互いの気持ちが伝わり損なっていたのかもしれませんね。お友達は本当にコロナのことが心配。でもあなたは家に来たい・・と思ったのかも。 モヤモヤはすこしずつ忘れてください。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。
お礼日時:2020/11/28 8:45