ID非公開
ID非公開さん
2020/11/21 23:09
1回答
学生時代の友人グループと疎遠になりたいです。
学生時代の友人グループと疎遠になりたいです。 メンバーは男女4人グループで、 2〜3ヶ月に一度飲みに行ったり一年に一回旅行に行く関係が4年ほど続いています。 卒業しても仲良くしてくれることは嬉しいしありがたいなあ大切にしたいと思ってきました。 ただ、私は何年経っても彼らの前で素を出せずにいます。なんというか無意識に合わせてしまっていて彼らが求める私像を演じてきたんだと思います。 彼らは趣味も価値観も人付き合いの仕方もまるで違います。自分はコミュ障で正直4人以上で会話をすることは昔から苦手。一緒にいると自分の嫌な面ばかり見えて悲しくなるけど皆のことは嫌いになれない。せっかく誘ってくれているのだから自分なりに応えたいという気持ちでここまできてしまいました。 4人で集まった後は、楽しかったという気持ちよりも疲労感や自分らしくいられないことへの虚無感、うまく応えられなかった、自分がいることで気を遣わせてしまった等の負の感情に押し潰されることが多いですが、自分が変わらなくちゃいけない、成長の場だと思うようにしてました。もちろん楽しい瞬間もたくさんありますが。 また、一対一で遊んだことはほぼなく、4人のグループLINEがあるので必ず全員で集まります。個々の関係は、正直希薄です。 ちょうどいい距離感と思う人もいるでしょうが、私は狭く深い友達関係を築くタイプなのでこのふわふわした関係がどうも苦手です。 今思えば濃い関係になったつもりでなれていなかったんです。 それでも皆は結婚しても家族ぐるみで遊びに行ったりしたいねと言ってるので、今後の人生、長めの付き合いが想定されます。 私には他に大切な友人が何人かいますが、こんな感情になったことはありません。 集まりの後帰宅して自己嫌悪から涙が溢れることもしばしば。 心から自分の居場所だと思えないしそう思える様に自分の力で変えていく気力がもう残ってないのです。グループLINEで召集かかるたびにどうしよう...と溜息が出るし縁を切りたいと思う自分は子供だしここで逃げればいつまでも成長できないなと思いますが、 これ以上3人の時間を奪うのは申し訳ないし私も苦しいので離れたいです。。 以下の選択肢で悩んでいます。 A.グループLINEは抜けず長期的に誘いを断り続け誘われなくなる日を待つ B.グループLINEを抜け個人連絡がきても未読スルー C.LINEを退会、音信不通にする 全て打ち明けることは相手へのインパクトが大きすぎるので選択肢に入れていません。 A:リスケにならず何度でも使える断り方、あるのでしょうか。また、結婚式に招待されそうなので断る理由を別途考えなくてはなりません.. グループLINEに入ってる限り連絡はくると思いますし私の意図を察してもらえるか微妙です。 B:前触れなしにグループを抜け個人連絡にも反応しないとなると当然嫌な感じになるし驚かれると思います。諦めてもらえるとは思いますが.. C:突然音信不通にしたら(他SNSは最近辞めました) 安否を気にするものでしょうか。それとも私の意図を察しますか。 携帯変えたか壊れたと考えるでしょうか。 最終的に疎遠になりたいので嫌われるのは当然と思っていますが、相手への負担が一番軽い方法、流れ、伝え方など些細なことでも構いませんので一緒に考えてくれる方がいましたら幸いです。 長文失礼いたしました。
友人関係の悩み・51閲覧・250
ベストアンサー
こんにちは!友人関係、難しいですよね・・・。私は基本的に遊び終わってまたね! って別れた時に自分にある感情で自分と相手の距離感を知ります(笑) 疲れた などの疲労感がある時は正直楽しい時はあるけど自分から遊びに誘う事はない相手 かなって思います。 急に抜けるのも音信不通になるのもあらぬ心配をかけそうなので、招集がかかったら上手く理由をつけて断る のが続けば自然と誘いにくくはなるかも・・・? ちょっと最近プライベート(または仕事)で立て込んでてちょっとしんどいからしばらく飲み会も旅行も無理そう みたいな先手打つのもいいかも?? 結婚式は逆にずっと断って接触してなかったら たまには会ってもいいかな?位にメンタルが回復してれば出てもいいかも・・・!?
質問者からのお礼コメント
ご回答いただきありがとうございます。 たしかにそうですね... 私自身、抜けたい切りたい気持ちが先走っていたので、アドバイスいただいて冷静になれました。理由をつけて長期的に断ってみようと思います。 たしかに結婚式の頃に自分の感情がどういう状態かなんて今は分からないですものね! 1人で悩んで鬱々としていましたが、chiwawameganeさんの話で気持ちが軽くなりました..!! 本当にありがとうございます( ; ; )
お礼日時:2020/11/27 23:51