エクセル ドロップボックス データ 私は部活の事務で、ドロップボックスを使用しています。
エクセル ドロップボックス データ 私は部活の事務で、ドロップボックスを使用しています。 その際、ドロップボックス内で共有されているエクセルのデータを編集して更新しようと、ファイルを開くと、複数のページの内容も全て見ることができるのですが、カーソルを動かして1分ほどで画面が縮んだり、黒い画面が出てきたりして、全く動かなくなってしまいます。たまにその中で、データを表示できません。のように警告がでてきて、再起動かファイルを閉じるか、と選択する画面になります。 パソコンはWindows10?1番最新のを使っており、データのサイズも大きいのを買いました。買ってまだ7ヶ月しかたってません。他には大学の課題などでしか使っていないためデータ量には問題が無いと思います。 データの編集を行いたく、早急に解決したいです。どなたか助けてください。
もう一度やってみたところ、 この操作を完了するにはメモリが不足しています。扱うデータ量を減らすか、他のアプリケーションを終了してください。 と表示されました。 他のアプリは開いた時のドロップボックスしか開かれて無いです。。
Windows 10 | Excel・27閲覧
ベストアンサー
補足も拝見した上での回答ですが、 ①メモリの不足。 ②バックグラウンドで不要なプログラムが多く作動している。 ③セキュリティソフトが複数起動している。 などが考えられます。 質問の中に『データのサイズ…』とありますが、パソコンが動くためには主に3つの要素が関わってきます。 1:ハードディスクのサイズ いわゆるロッカーみたいな物ですね。 『どれだけ物が入るか』と言う事で、これが、質問者様の言われるデータサイズにあたり、大きければ大きい程たくさん荷物を収納できます。 2:メモリのサイズ 物を収納するのではなく、作業する時の机の大きさみたいな物と考えてください。 たくさんの収納があっても、作業する机が小さいと一つの事をやったら、すぐ片付けてから次の作業に…となる訳ですね。 3:CPU 収納と作業机があっても、物事は進みません。 CPUは作業する人にあたります。 この速度が遅いと、いくら大量収納があって机が大きくても作業が進まない訳です。 質問者様の場合、パソコンが『作業している量に対して机があまりにも小さいので、もう動けません』と言ってきている訳です。 画面上ではExcelしか動かしていないかもしれませんが、パソコンは内部で様々なソフトが作動しています。 セキュリティソフトやグラフィック、キーボードやマウスの入力等の基本操作に関わる物から、実際には必要無いソフトまで作動している場合があります。 まずは、タスクバーで右クリックして『タスクマネージャー』を開き、スタートアップの不要なソフトを無効にする事から始めてみましょう。 どれが無効かはパソコンによって異なりますが、名前欄をネットで調べていけば出て来ると思います。 ただし、パソコンの根本に関わるソフトもありますので、無効にする場合は自己責任で慎重に行ってください。 また、セキュリティソフトが同時に複数作動している場合がありますので、1つにするなどの対策も必要だと思います。 何度も書きますが、スタートアップの無効は自己責任になります。 きちんと理解した上で行わないと、パソコンが正常に作動しない場合もありますので、ご注意ください。 心配なら、パソコンショップやパソコン教室等に持ち込んで、お金をかけて処理してもらう方が良いかもしれませんね。
質問者からのお礼コメント
試行錯誤してタスクマネージャーからメモリの軽量化を行ったら改善しました‼︎ご丁寧にありがとうございました、本当にたすかりました。
お礼日時:2020/11/30 23:58