大学受験 世界史 今まで世界史をやってこなかったので知識が0に等しいです。最近やり始めて今マウリヤ朝あたりです
大学受験 世界史 今まで世界史をやってこなかったので知識が0に等しいです。最近やり始めて今マウリヤ朝あたりです 大学受験は間に合うでしょうか?何をどうやったらいいかわかりません 受ける大学は偏差値45ぐらいです 誰か教えてください(・・;)
ベストアンサー
あー余裕です。やる気があれば。 僕は20日で初心者&授業受けたことない世界史をセンター過去問で満点取りました。 僕の高校は偏差値50くらいだったんで、別に天才じゃないです。 どうするか? それは 覚える→アウトプットする→思い出す という工程を踏むことです。 ってか受験勉強なんて全部これです。 まず、語呂合わせでもなんでも良いから「単語だけ」覚える。 ストーリーも全部覚える! でもこの時に、ストーリーと単語は別々で覚えても良いんです。 1 チャンドラグプタがマウリヤ朝を起こして、アショーカ王が大国にした。仏教も布教した。 2 マウリヤ朝はセレウコス朝(西方の王朝でもギリシャでもなんでも良い)を撃退して建国された。仏教信仰した。 どっちが高得点取れるでしょうか? 正解は、後者です。 無論、このままじゃダメです。 じゃあどうしたら単語があやふやで点数が取れるのか? それは「自分で思い出す」工程です。 つまり、アウトプットをする時に、「マウリヤ朝作ったのはチャンドラグプタだ!」って条件反射で答えるよりも、「なんだっけなぁ、ギリシャ撃退して、なんか他の王朝に似た名前の人がいて(チャンドラグプタ一世は別人としている)、参考書の右らへんに書いてあった気がする....」って考えて思い出して解いた方が、記憶として定着するんですね。 正直、一問一答で条件反射に覚えても記憶は数ヶ月と持ちません。無駄な足掻きです。
1人がナイス!しています