ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 16:52
2回答
妊婦の妻と喧嘩してしまいました。
妊婦の妻と喧嘩してしまいました。 事の発端は自分が晩ご飯を用意していると時に最初の野菜(ネギ)を洗わず切ってしまい妻に聞いたところ前も同じようなことをして怒られました。 その後に他の野菜の洗い方を注意された時カッとなって怒鳴ってしまい妻は泣いてしまいました。 その後はお互い口も聞かず終わってしまったのですが、後日冷静になり謝ったら「もうなにもしなくていい。あなたは子供が欲しくなかったのね。」と泣きながら言われまた無視されるようになってしまいました。 妻が大事な時期に酷いこと言ってしまって自分が悪いと思っています。 仲直りをしたいと思っていますがどうしたらいいでしょうか?
妊娠、出産・196閲覧・100
ベストアンサー
怒鳴ってしまった事は悪かったと思いますが旦那さんだけが悪いとは思えません。 私の夫もあれこれやってくれるのですが、つい私は口を出してしまいます。 どうせやるならうまくやって欲しいのですが、口煩くなり過ぎてやる気を削がないようにしないとなと気をつけています。 夫はかなり温和なので怒ったりはないですが、内心は面白くないと思います。 これからずっと一緒に居続けるためにお互いを知り、より良い関係を築いていく必要があるので、なんらかの形で話し合いは必要だったと思います。 そもそも最初のネギの話だって、怒らず、洗うのを忘れてたよ。次は気をつけてね。わかった。で終わる話だったと思います。要はお互い様です。 子供が生まれるからこそ、父親がやっている事、母親がやっている事に感謝し合い、俺がやるよ、私もやるね ありがとうが必要なのではないでしょうか。 お母さんがお父さんに怒っているところも、お父さんがお母さんに怒鳴っている所も見せてはいけないと思います。 その事を冷静に伝えた方がいいのでは? 話を聞いてもらえなさそうならLINEや置き手紙でいいのでもう一回謝罪と、子供のためを思ってお互い変わることを話し合ってほしいです。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/23 18:16
回答ありがとうございます。 今日も洗い物をやっている時に私のには触らないでと言われてしまいました。今全て自分でこなそうとしています。 こんな状況なので手伝うよとも言えず話も聞いてくれそうにもないので一旦時間を開けようか悩んでいます。 ちなみに明日は病院でそれにもついてこないでと言われました。
質問者からのお礼コメント
いろいろありがとうございました。 話合いましたが、日頃の行いや言動が徐々に傷つけてしまっている事を聞きました。 今なにを言っても口だけでしょと返されてしまうのですが今後家事などは自分で取り組むようにし諦めず意思を伝えて行こうと思います。 いつになるか分かりませんが続けられるよう励みます。
お礼日時:2020/11/24 9:06