看護師されている方に質問です。
看護師されている方に質問です。 このコロナ禍の中で日々のプライベートでの外出の頻度は減りましたか? たとえば休日に友達を遊びに誘うのを避けている、誘われても以前ほど応じられなくなった 務めている病院やクリニック、老人ホームなどから強く休日に外出を控えるように言われている 休日を家で過ごす事が多くなったなどなど··· コロナの情勢になってから窮屈に感じている事など教えてほしいですm(__)m わたしは今は持病のため、看護師が出来なくべつの職種で働いているのですが、体調が良くなって戻る時に休日に思うように出かけられなくなるのではないか?と不安に思っていて、体調が良くなったら(その時に今のコロナの社会がどうなっているのかわかりませんが···)看護師をまたやりたいけど、コロナ禍では働きたくないと正直思ってしまったり、また最近、身内の不幸で県外の実家の葬儀に参列するため休暇をほしいと婦長に相談したら『参列後、帰ってきても2週間休んでもらいたい···なかなか2週間は休ませられないな~』と言われたというナースさんの話も知り、実際の現場ではどうなのかな?と思っています 病棟、クリニック、特養、老健、デイなどの介護施設での看護師、訪問看護師などの働き方の形態でも違ってくると思うので、いろいろ教えていただきたいです。
1人が共感しています
ベストアンサー
たいていの病院がスタッフの遠出や複数人の会食は禁止、控えるように指示していると思います。 休日に出掛けられないからって理由で看護師はちょっと…っていうくらなら復帰はやめましょう。しばらくは堂々と外出するのは難しいと思いますよ。 それに看護師でなくても院内で働く以上、外出は控えるべきかと…。職種は違っても病院や介護施設等、病人や高齢者と接する機会が多いんですから、当然といえば当然ですよね。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
お二方の回答とても参考になりました。 元々アウトドア派でナースしてた時も泊まりや旅行、休日は家でゆっくりより出かけて気分転換のタイプでした。 最近は体調も改善してきて看護に戻りたいけど···どうしてもコロナを考えると一歩が踏み出せません···。このような気持ちでは、今はわたしには看護師できないと考えて今の仕事を頑張ろうと思います。ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/24 1:49