ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 18:22
2回答
2週間ほど前に歯医者で虫歯を削ってセラミックの被せをしてもらいました。歯の間の虫歯を削ったのでセラミックは2本、自費なのでお金も結構かかりました。
2週間ほど前に歯医者で虫歯を削ってセラミックの被せをしてもらいました。歯の間の虫歯を削ったのでセラミックは2本、自費なのでお金も結構かかりました。 しかしそのセラミックが既に欠けてるんです。歯の内側が舌で触るとざらりとしていて、あれ?と思って鏡で見ると少しの欠けが…。 あまりに早すぎないか?と落ち込んでます。そんな固いものを食べた記憶はなく…。噛み合わせでしょうか?それとも歯医者側に技術が足りなかった? その歯医者には少し不信感があって、今回の治療が終わったら転院しようと思っていました。ですが今回の事態で、また行かなきゃいけないのか…信用していいのかな…と不安でいっぱいです。欠けたところは少しですが放置しない方がいいですよね? 詳しい方どうかご助言ください…。
ベストアンサー
私も今年セラミックの歯を入れて、今少し問題を抱えています。 私の場合は保証対象外になりそうな気もしていて、もしやり直しになると 再度治療費を請求されそうな予感もしているのですが、 質問者さんの場合は装着してまだ間もない時期にすでにセラミックの一部が欠けているということですから、通常でしたら保証の対象になりそうな気がするのですが・・・。 高額な自費治療の場合には保証がある歯科医院が多いと思うのですが 保証書はもらいませんでしたか? 大体装着してから1~2年間は無料保証している歯科医院が多いような気がしますが、保証するのにも何かしらの条件を課している場合が多いので一度確認してみてください。 ただ仮にその条件をクリアしていたとしても、なんとか患者側の責任にして無料保証から逃れようとするような悪質な歯科医院も存在するようですので 気を付けてくださいね。 実は私の通っている歯科医院もそのような悪質な医院の一つだったらどうしようと最近思うことがありました。 というのも、私が保証書を渡されて細かい保証条件を知ったのは、すでにセラミックの歯が出来てしまった後で、最初の契約時には患者が自費治療を躊躇しそうな保証条件は何一つ知らされていなかったからです。契約前にしっかりと確認しなかった私も悪かったのですが、初めてのセラミックの高額治療で2年の保証があるということだけで安心していたので、まさか無料保証してもらうにも細かい条件があるなんて、その時の私は思いもしていませんでした。 しかし治療終了後に予期していなかったまさかのトラブルに見舞われた為に改めてしっかりとその保証条件を読んでみると、どう見てもなるべく 歯科医院が無料保証を負担しなくてもいいようになっているとしか思えない 保証内容になっていました。 一応歯科医院側には歯の現状の写真を添付してメールで相談はしてみましたが、まだ読まれていないのかわかりませんが、なんだか無視されているような感じになっています。 やり直しになんてなったら労力とお金の無駄と思われて、面倒に思われているのかもしれません。 今まではかなりきっちりとした丁寧な治療を受けてきたのに、いざこういう問題が起こったらメールを無視するという今まででは考えられない無責任な対応をされているので、不信感は募る一方です。 長くなってしまいましたが、結局は担当医に自分の思いを伝えて疑問点を聞くことでしか問題を解決する方法はないと思いますので、とりあえずお互いに勇気をもって先生に向き合いましょう! (聞き辛いし気が重くなりますよね・・・。)
質問者からのお礼コメント
親身な回答ありがとうございました!無事対応してもらえました。歯のトラブルって本当に憂鬱ですね…。回答者様も解決に向かっていることを祈っています。
お礼日時:2020/11/28 18:55