妹(38歳)の訪問時のマナーが気になっています。どうつき合っていくべきでしょうか?
妹(38歳)の訪問時のマナーが気になっています。どうつき合っていくべきでしょうか? 自宅に招いてお菓子やお茶、ちょっとしたおつまみ&お酒を出して、数時間おしゃべりすることがよくあります。 その際、妹は私にプレゼントを必ず持ってきてくれ、私は妹にお土産を必ず渡します(金額は恐らくですが同程度のもの)。 少し気になるのが、 ・何時に着くか、前日夜にこちらからLINEで聞くまで教えてくれない ・約束の時間より前に到着する ・私の夫もいるのに私とばかり会話しようとする ・出された食べ物へのリアクションなし ・食器を下げるのを手伝おうか?など一切なく座りっぱなし ・お見送りした後、なんの音沙汰もない の6点です。 たとえ姉妹でも、アラフォーの社会人である以上これらはマナー違反ではないか、なんだか気が利かないなぁと、いつもイライラします。 (特に、夫が入れない会話ばかりしようとするのが苦痛です。私は夫を会話に入れようとしますが限度があり、結果として夫はポツンとお茶を飲んでいる時間が多いです。妹に悪意は全くありません。単に私との会話の方が共通点が多く盛り上がるから・・・です。) いずれも、何か具体的な被害が出たとかいったレベルのものではないのですが・・・。 妹は、他人からごく当たり前におもてなしや気遣いを受ける仕事に就いており、自分から他人を気遣う必要はあまりありません。それがプライベートでも当たり前になっているんじゃないか?私でなく他の人に対しても同じように小さなマナー違反をしているのでは?と、いつも感じています。 姉として指摘すべきなのか、放っておくべきなのか、そもそも私が気にしすぎなのか、皆さんならどう考えますか?
ベストアンサー
質問者様が気になっているという点において、個人的に私も気になるのは、 ・何時に着くか、前日夜にこちらからLINEで聞くまで教えてくれない ・出された食べ物へのリアクションなし の2つです。 予定は伝えるのが義務だと思うし、毎日ご飯を用意してくれる母親などに対しても、毎回美味しいという言うのが大事だと個人的に思うからです。 この2点が酷いなら私なら距離を置くかもしれません。。。 でも、 ・約束の時間より前に到着する ・食器を下げるのを手伝おうか?など一切なく座りっぱなし この2点においては、逆に彼女なりの気遣いかもしれません。何時間も早く到着するなら別ですが、遅れるよりは早い方がいいと行動しているのかもしれません。また、自分の家では例え家族でも客に台所に入られたり、下手に動かれるととても嫌がる人が結構います。年齢が上がれば上がる程、そういう人は多いです。 妹さん自身、もしくは彼女の身の回りの人が、そういうタイプなのではないでしょうか? 時間においては、できれば早く到着しないで欲しいと普通に伝えていいと思います。食器については、それとなく彼女に探ってみるのがいいと思います。 ・お見送りした後、なんの音沙汰もない これは気にすることじゃないと思います。「今日もありがとうネー」みたいな他人行儀の面倒くさい事言わなきゃいけない姉妹関係は疲れますし、子供じゃあるまいし「無事帰ったよ」も面倒くさいですよね。そういう一言を大事に思う人は大事にすればいいと思いますが、しない人に対してなんでしないんだ。。。と勝手に不快感を覚えるのも違うと思います。 ・私の夫もいるのに私とばかり会話しようとする これは質問者様の観点からみると、確かに旦那さんとも話して欲しいですよね。でも新婚や知り合ったばかりの挨拶以外なら、妹さんは気ごころの知れたお姉さんとしゃべりたくて訪れているのに、正直気も合わないし自分とは他人の旦那さんが何故毎回毎回そこに居なきゃいけないのか、、、という状況です。 よくある問題です。大好きな友達と大好きな彼氏・旦那が仲良くしてる姿を見たい、きっと仲良くできるはずだ、と勝手に幸せに浸ろうとしているのは自分だけ、という。私もそういう状況を作ってしまっていた事があって、反省しました。 妹さんと過ごす時間と旦那さんと過ごす時間をしっかりわけるのが、全員の為だと思います。
ありがとうございます。 妹の気遣いかもしれないという点、確かにその通りかもしれません。気にしなくて良い点も、確かにありますね。 また、妹視点に立ってみると、夫に気を遣いながら数時間を過ごすのは楽しくないだろうと思います。 仰るように、妹とはできるだけ外で会うようにしたいと思います。
質問者からのお礼コメント
みなさんありがとうございました!
お礼日時:2020/11/25 2:26