ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 21:39
5回答
子どもへのおもちゃの与え方について
子どもへのおもちゃの与え方について 最近、私と母、2歳になる娘で買い物に2度ほど続けて行きました。嫁はつわりのため体調が悪く寝込んでいます。 1度目は娘にトレーナーとズボン、靴下など2万円ほど 2度目は三輪車、おもちゃ、靴、ワンピース、トレーナーなど5万円ほど これらを母が娘に買ってくれました。 すると嫁は家に同じようなもの(三輪車、おもちゃなど)があるのに、何でも買い与えるのはやめるように言われ、また母にお金を使わせすぎるなと怒られました。 母は買い物が好きだし、孫のためと喜んでいるのに、そんなにいけないことなのでしょうか。確かに、嫁の趣味ではないかもしれないけど、タダで買ってもらえて文句を言うのがわかりません。 また、娘に何でも買い与えるなって言うけど、まだ2歳なのにもう制限しないといけないのでしょうか。 私としては母が楽しそうにしてるからいいかなと思うのですが、ダメでしょうか。どうすれば良かったのか教えてください。
家族関係の悩み・38閲覧・100
ベストアンサー
とりあえず、三輪車なんて2台も要らないですよね? おもちゃも同じものを気に入ってずっと使うならいいとして、簡単に欲しいものが手に入って、手に入れば興味を無くすようだとおもちゃばかりが増えてしまうんですよ? どこにしまいますか? また、同じようなおもちゃは持ってないですか? 気に入ったものを大事に長く使うようになって欲しいからこそ、奥さまは今からでも少しずつそれになれて欲しいのでは?そういう奥さまの気持ちは、理解できませんか? また、洋服も、あっという間にサイズアウトすることも多いです。 買ってくれるなら、何が必要なのかを1番理解している奥さまに確認では? 例えば、去年着ていたコートやオーバーが着れないかなあーって思ってるときに、着れるものがあるワンピースやトレーナー貰っても困るんですよ。 親孝行したいなら、子ども(お母様にとっての孫)を使わず、他の事で親孝行してください。 それに、なにも、お母様がお子さんの誕生日やクリスマスに贈り物をするのをやめろと奥さまは言ってないですよね?
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/23 22:03