ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 23:55
9回答
お世話になります。 年明けに1歳になる我が子の誕生日プレゼントについてご意見いただきたく投稿します。
お世話になります。 年明けに1歳になる我が子の誕生日プレゼントについてご意見いただきたく投稿します。 長男が1月に1歳の誕生日を迎えるのですが、妻は誕生日プレゼントに2万5千円近くする(値引き後の価格で、定価は3万円以上するようです)外国製の積み木を検討しているようです。 商品の説明等見ても、長く遊べて拡張性もあり、知育のためなど考えられたものであることは分かりますが、さすがに高価すぎるのではないかと思ってしまいます。 家庭は共働き(妻は息子が2歳まで育休予定)で、特別貧しい訳ではありませんが、特別裕福な訳でもありません。私としては、もう少し手頃な価格の似たような積み木でも、もしくは他の玩具でもよいのでは、と考えています。 お子様のいらっしゃる皆様、自分のお子様へ贈ったプレゼントなど、ぜひ経験談を交えてご意見、ご教授いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
子育ての悩み | 幼児教育、幼稚園、保育園・54閲覧・250
ベストアンサー
外国製の知育玩具はめちゃ高いですよね。 ただ良いものである事は間違いないです。 ですが、機能的には変わらないもの(おそらく真似て作られたもの)で半額以下のものもあります。 子どもからするとどちらも変わりません。 あげく、高価なものを与えても全然遊んでくれない事もあります。 ですが、お母さん方は本物じゃいと嫌なんですよね。 あの天才と言われる誰々が子どもの頃使っていたモノと同じのがいいとか。 それを買う事は子どもの為もありますが、それを子どもに与えた自己満足感や優越感もあります。 知育玩具などが高価なのはその心理をついているんですよね。 子どもの為ならお金を惜しまないので。 そうですねー、 モノではなく、そのおもちゃで育つ力に注目して、似たものを探してきて、「これは機能が同じで安いよと」とか「高価なもの与えても遊ばなくて無駄になる事もあるらしいよ」とか言って安い方を提案してみてはどうでしょうか。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
見事に核心をついたような回答をいただいたこちらの回答者様ををベストアンサーとさせていただきます。 他の回答者様のアドバイス、エピソードもこの先ぜひ参考にさせていただきます。 皆様どうもありがとうございました!
お礼日時:2020/11/25 20:34