18歳の未婚シングルマザーです。
18歳の未婚シングルマザーです。 もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。 相手と色々あり、認知もして貰えず、妊娠わかった時からひとりです。 結婚の話もでていたからそういうことをしたので、そこに関してのご指摘は控えていただきたいです、、、 1人でもやっていけるように、看護師の資格を取ろうと思っています。 来年から看護学校にも通う予定です。 ここからが本題なのですが、やはり男の子には父親はいた方が良いのでしょうか。 私が女なので男の子の気持ちもわからないですし、持病があるため、一緒に運動してあげることができません。(鬼ごっこ、サッカー、など) 1度、うつ病にもなっていて、心が人より弱いみたいです。 それも含めてかはわかりませんが、まわりから、父親はいた方がいいと言われます。 この子の父親と色々あったせいで、男性が怖いし、とてもトラウマになっています。 でも、父親がいることで、この子の世界がひろがり、楽しさが増えるなら考えなければいけないとおもい、質問させていただきます。 決して今すぐとゆう訳ではなく、将来的にということです。 少しでもいいので、ご意見お願いします。 長々と失礼しました。
母子家庭、父子家庭・165閲覧
ベストアンサー
わたしも気にしていたことがありましたが、 周囲の子どもがいる男性に聞いたら、そんなアクティブな遊びをしてあげたことなんてない、という人、少なくなかったですよ。 そりゃそうですよね。 父親になったからって、みんながみんな、海へ山へ出かけて豪快なアウトドアスポーツをするわけじゃないですよ。 今後良い出会いがあれば、それは良いことと思いますが、 無理矢理、父親役をしてくれる人を見つける必要なんてまったくないと思います。
1人がナイス!しています