大学受験、社会福祉系を選ぶ基準について。
大学受験、社会福祉系を選ぶ基準について。 私は将来、大学で社会福祉学を学び、社会福祉士の国家資格を取って、福祉職採用で公務員(児童福祉司)になりたいのですが、 公務員試験では大学のランクはみられないと聞きました。 社会福祉を学べる大学を選ぶ時の基準がわかりません。 いわゆる上位ランクの大学(関関同立など)辺りの偏差値が高い大学を目指した方がいいのか、三大福祉大学と言われているような辺りを目指した方が良いのか。それとも、偏差値があまり高くない福祉大学でも良いのか。 教えていただきたいです。
受験するのは私立大学のみです。
ベストアンサー
やはり上位ランクの大学を目指すべきですね。社会福祉の就職以外にも、人生において様々な面で有利だからです。 西日本の社会福祉をリードしてきた関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科、同志社大学社会学部社会福祉学科 が西日本の両横綱なので、この2つを目指すようにしましょう。
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
具体的にありがとうございます。 助かりました。
お礼日時:2020/11/26 20:51