回答(7件)
ママ友の子が言葉遅いですが支援級ではないです。 言葉が遅いだけで支援級判定とは限らないですからね。 通級は学校内に無ければ通うのが大変です。働いていれば仕事辞めることになる人が殆どです。(時間に融通が利く職業の方が少ない) そのママは保育所時代は言葉の教室行ってたみたいですが、はっきり言って仕事休んでまで行く意味あるか疑問だったという感想を持ったので、小学校から行ってません。 月1回の療法士との言葉遊びだったそうで、Eテレでやってるレベルで、保育所でお友達と話してる方が為になるんじゃないかと思ったそうですよ。 他の方も言っていますが、あまり詳しくなさそうなので色々決めつけで質問しない方が良いとおもいますよ。
3人がナイス!しています
言葉が遅いってのも種類や程度があるから。 ちょっとした発音の問題でことばの教室に数ヶ月通えば良いだけとか。 場面緘黙みたいな喋らないけど喋れないわけじゃないとか。 支援級判定にはならない子も多いんだと思うけど。 もちろん書かれてるように。見栄やプライド等もあって。 支援学校判定なのに普通級に入れてるような家庭もあると思う。 もちろん表向きは子供のためにって。 子供の成長発達のための良い刺激とか言ってたりするけど。 まぁ実害さえなければどこにいて貰っても。 普通級には言葉が遅いだけより困った子が沢山いるしね。
医師の診断を受けた上での対応であれば問題ないでしょう。他害などの行動があるなら別ですが、言葉が遅い(これも分かりにくい表現ですが)だけで、事情も知らずに素人が詮索するのはお行儀がよろしくないですね。
1人がナイス!しています