ID非公開
ID非公開さん
2020/11/24 10:35
4回答
四十九日までは祭壇と仏壇の両方にお茶と水はお供えするのですか?
四十九日までは祭壇と仏壇の両方にお茶と水はお供えするのですか? 父が亡くなってから初七日が過ぎました。 葬儀の日に納骨も済ませております。 家には父の遺影と仮位牌が置かれている祭壇があります。 葬儀屋の話では、どうやらこの祭壇は四十九日まで置かれるそうです。 父が亡くなってから、一度も仏壇を拝んでおらず、お茶や水、仏飯もお供えしておりません。 お供えするのは全て祭壇にのみです。 初七日を過ぎで四十九日まで祭壇がある場合、お水とお水、仏飯は祭壇と仏壇の両方にお供えするのですか? 父の祭壇のみにお供えするのですか? また、父が亡くなる前は毎日仏壇に朝晩お勤めしていました。 父の死後は祭壇にのみお経を唱えています。 この日々のお勤めも祭壇があるうちは祭壇のみにお勤めのお経を唱えるのでしょうか? 祭壇と仏壇の両方に朝晩のお勤めをするのでしょうか?