ID非公開
ID非公開さん
2020/11/24 19:27
3回答
なにかの障害なのではないかな?と思っています。
なにかの障害なのではないかな?と思っています。 私は今高校生なのですが定期テストや受験の前になっても全くと言っていいほど取り掛かれません。真剣に取り掛かれたことは本当の直前(早くて2日前)に勉強したことが片手で数えられるくらいです。また、取り掛かれたとしても睡眠時間は取らないと生きていけないので0時位で勉強をやめてしまいます。その理由として考えているのは、それで今まで生きてこれたから安心しているところがあるということです。それでも私は第1志望(超底辺校)に合格し、赤点も片手で数えられる位、欠点はまだありません。ですが、それにしてもこんなに勉強をしないのはおかしいと思うのです。後回し癖は昔からあるのでその延長線上かなとも思います。気持ちは普通の人がノー勉の時位焦ってると思うので気持ちだけが疲れます。そんなに焦ってるのに何故やらないのか?と更にストレスが溜まります。軽く名前を出すのもどうかと思うのですがADHDかもしれないとセルフチェックしてみたこともありますが、それとは少し違う見たいです。チェックがあまりつきません。ただ、片付けも苦手です。障害なら障害でちゃんとした名前が欲しいです。そう出ないのなら頑張るしかないなと思っています。詳しい方よろしくお願いします。
ベストアンサー
納得の診断なら、診断できる専門医に行けばいいです。 でも、それは、はいあなたの思っている通り発達障害ですね。 などの診断が手に入るだけです。 どうしたのか整理してみては如何でしょうか? 私自身、全く勉強した覚えがなく、大した試験の成績も取れず 県内で最底辺の偏差値の高校を卒業しました。 大学受験の日さえ、女の子に声かけて、試験後に遊びに行くような状況でした。 ぼーっと生きてきましたが、好きなことだけやっていたら就職もできて今があります。 おかしいかおかしくないかばかり考えるより、そんな中でも好きなことやって行けばいいのではないですか? いろんな人が居ますからねぇ、、、、そう言えば過去ホンダの制作室で働いていた時期があります。 その職場、天気が晴れると来ない方が居ました。 みんな分かっているようで、その方は天気がとても良く晴れた日はバイクに乗って出かけてしまう方でした。無断欠勤ですが、東南アジアの数か国語に精通し彼しかできない仕事がありましたので、スキルの上にその他の事は目を瞑って貰って居ました。 その状況をみたとき、、、、なんだかんだ世の中流れていくなぁ~と思ったものです。 考えても答えのでない問いを考えるより、好きなことやって行きませんか? 幸い
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました!勇気づけてくださり、自分なりにがんばってみようと思えました! BAは長文で、体験談を話して頂いた方にさせていただきます!
お礼日時:2020/11/26 22:29