ID非公開ID非公開さん2020/11/24 22:2211回答(2)の解き方が分かりません。(2)の解き方が分かりません。 教えていただきたいです。…続きを読む気象、天気・5閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122349180320www********www********さんカテゴリマスター2020/11/24 22:37露点は10℃です。 グラフを見ると、Aの空気は9.4g/m3の水蒸気を含んでいることが分かります。赤の横線です。 また、9.4g/m3の水蒸気を含む空気は10℃で水蒸気量が飽和することが分かります。青の縦線です。 したがって、9.4/m3gの水蒸気を含む空気は、10℃で露点に達します。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122349180320www********www********さんカテゴリマスター2020/11/24 22:37露点は10℃です。 グラフを見ると、Aの空気は9.4g/m3の水蒸気を含んでいることが分かります。赤の横線です。 また、9.4g/m3の水蒸気を含む空気は10℃で水蒸気量が飽和することが分かります。青の縦線です。 したがって、9.4/m3gの水蒸気を含む空気は、10℃で露点に達します。ナイス!