宝塚をよく観に行かれる方へ質問です。観劇マナーについてです。
宝塚をよく観に行かれる方へ質問です。観劇マナーについてです。 先日、友人と一緒に初めて宝塚を観劇しました。第二幕が始まる5分ほど前に席に戻り、友人と会話しておりました。すると、楽器が鳴り始めました。そこで一旦会話をやめたのですが、まだ幕が上がる気配がなく、携帯を触ってる人も多かったため、まだ休憩時間だと判断して会話を続けていました。すると、前に座っていた方に「うるさい」と注意を受けました。その5秒後に「まもなく開演致します。」というアナウンスが流れ、モヤモヤした気持ちのまま観劇致しました。 質問としましては、第二幕開始前の楽器演奏の時間は宝塚がお好きな方にとっては大切な時間であり、開幕前だとしても楽器が鳴り始めれば会話は控えるのが常識なのか。 ということを、お聞きしたいです。小声で話していたつもりではいたのですが、映画館でいう予告の時間のように思っていたため、考え方が間違っておりましたらご指摘のほど、よろしくお願い致します。
宝塚・301閲覧
ベストアンサー
音楽が流れ始めた時点で、それまで会話していた人でも、ピタッと止める方がほとんどです。 私も友人とワクワクお喋りしていても、生オーケストラ(現在はコロナでテープですが)が鳴り始めた途端、暗黙の了解でお喋りはやめます。 シーンと静まり返りますから、小声でも耳障りになるかもしれません。 私でしたら、始まってないのであれば注意はしません。注意した側も気分いいはずありませんから。 その注意された方は、この日を楽しみにしていて、ご贔屓の出演者が二幕が開いてすぐに出てくる人で待ち構えていたので、イラッとしたかもですね。
5人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
音楽が始まった時点でもう開始の合図だったのですね。大変失礼なことをしてしまったと反省しました。 この度はお気を遣って、丁寧な言い回しで教えて頂き、ありがとうございます。正直、最初は宝塚を観られる方は皆、人に厳しい方ばかりだと思ってしまいましたが、そんなことはないと思い直しました。 ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/25 19:20