自動車の教習所に通いたいのですが、運動神経が鈍いタイプです。
自動車の教習所に通いたいのですが、運動神経が鈍いタイプです。 普通の運動神経の人が自動車免許を取るとしたら何ヶ月くらい教習所に通う感じですか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m
運転免許・36閲覧
ベストアンサー
自分も運動神経皆無ですが、合宿最短(補習なし)で無事卒検合格することができました。 その実体験から言いますと、「そのうちだんだんと」車は慣れ・感覚で運転「できるようになって行きます」。 つまり最初からなんとなーくの感覚で習得できるものでは ない と思います。 勿論優秀な人ならなんとなくでも出来ると思いますが、基本的に感覚だけに頼っていると上達は遅いだろうな、と思います。 つまり運動神経は関係ないです。いかに頭を使って的確に覚えていくかが重要だと思います。とくに第一段階のとき。 どういうことかというと、 ハンドルやブレーキなら「操作する量やタイミング」、安全確認なら「何を/なぜ 確認するのか」、車体感覚なら「何を基準/目印にすればよいのか」、などをちゃんと考えながら教習するということです。(ポンコツな教官以外は考えるべきポイントはしっかり教えてくれるので難しく思わなくて大丈夫) それさえしていれば、たとえ最初のころ沢山教官にしばかれようと(笑)、最短時限数 または 補習ほんのちょっとだけで卒業できると思います。 回答長くなってしまってすみません!頑張ってください
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます(●❛⃘ᗜ ❛⃘●)੭ु⁾⁾
お礼日時:2020/11/25 11:49