高校生1 現在不登校。 全日制高校に入学して、そのまま不登校になったため、単位が足りません。 今は、留年するのか、転校するのか、その後のことを決めるために休学中。 今いる高校に憧れて入ったため、できれば辞
高校生1 現在不登校。 全日制高校に入学して、そのまま不登校になったため、単位が足りません。 今は、留年するのか、転校するのか、その後のことを決めるために休学中。 今いる高校に憧れて入ったため、できれば辞 めたくないです。通信制高校や定時制高校は続きそうな気がしません。 私の考えは、留年をする。か、どこにも通わずに自分で勉強をして高卒認定を取る。という考えです。 どちらがいいと思いますか?アドバイスをお願いします。 将来は病院関係の仕事(医者になりたかった)をしたいと思っています。医者になるためには絶対高校を卒業していなければいけませんか?
学校の悩み・63閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
高認でも大学に入れるのだから勉強次第で医学部だって進めるんじゃないですか?「すいません。自信は有りません」 それよりも折角憧れて入った高校なのに、辞めてしまっても良いのですか?留年できるならそこで頑張ってみるのも手だとは思いますよ。 それに大学だって不登校になったらどうします? 自分は元不登校児で高校中退から仕事もあまり慣れずに居た時期有ります。自分はそれをまだ不登校だったと思ってます。 まずは不登校を直す所から考えてみませんか? 学校に通っているのが当然な生活にならないと、大学に通う、毎日仕事をする、そんな事にも不登校になってしまいますよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
気付くのが遅れて返信できなくなってしまいました。多くの回答ありがとうございました。一番心にきた方をBAとさせて戴きました。今の私は不登校が身についていて普通の生活を送れそうにないので、今日からそれを改善するために頑張りたいと思います。コロナでガラッと生活が変わり気持ちが追いつきませんでした。そしてうつになりました。これから前向きに頑張って行こうと思います。ありがとうございました。
お礼日時:2020/12/3 3:47