2次方程式の問題です。分かる方解法を教えてください。 aを正の定数とする。 xの2次方程式 x^2−(2+a)x+2a=0 と
2次方程式の問題です。分かる方解法を教えてください。 aを正の定数とする。 xの2次方程式 x^2−(2+a)x+2a=0 と x^2−ax+3+a=0 が共通の解をもつとき、定数aの値は である。 答えは7らしいです。
定数aの値は?である。 ?が抜けてました。
数学・7閲覧・25
ベストアンサー
x^2−(2+a)x+2a=0 (x-a)(x-2)=0 x=a,2 なので、aまたは2が共通解となります。 x=2が共通解とすると、x^2−ax+3+a=0に代入して 4-2a+3+a=0 a=7となります。 x=aが共通解とすると、x^2−ax+3+a=0に代入して a^2-a^2+3+a=0 a=-3となります。a>0よりこれは不適です。 以上よりa=7のみです。
質問者からのお礼コメント
なるほど! 助かりました!ありがとうございます。
お礼日時:2020/11/25 18:01