第二次世界大戦のドイツAFVの塗装についてお聞きします。
第二次世界大戦のドイツAFVの塗装についてお聞きします。 タミヤアクリルのダークイエロー(#XF-60)を少し明るくしたい場合は、同じくアクリルのデッキタン(#XF-55)を混ぜるとよいとのネット情報を入手し、いい方法だと思いました。では、クレオスのミスターカラー(ラッカー系)で、同じことをやるには、ダークイエロー(#39)にどんな色を混ぜればいいですか?
模型、プラモデル、ラジコン | ミリタリー・23閲覧・50
ベストアンサー
同じクレオスのカラーで混色した方が良いですから、 C44番のタン で様子を見て、もっと明るくしたいなら C45番のセールカラー も使えます。 C44番タンはタミヤアクリルのXFー55デッキタンほど明るい色ではないので多めに加える必要があります。 C45番セールカラーはかなり明るい色なので、少量加えてもかなりはっきりと差が出ます。 欠番になって久しいですが53番のライトカーキ(バフ)がC39番ダークイエローの黄色を抑えた感じの色で、退色やハイライトに使い易い色でした。 再販してくれないかなと思ってます。 タミヤのアクリルやラッカーカラーからは「バフ」として出ているんですが。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
明快なご回答ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/26 10:01