口臭も温泉も、臭いの成分は同じなのに感じ方が違うのはなぜですか?
口臭も温泉も、臭いの成分は同じなのに感じ方が違うのはなぜですか? 歯周病で口臭がきつい人の原因物質は硫化硫黄と言われています。 また、温泉地では硫黄の香りが漂っていて、いい匂いのように感じます。 どちらも硫黄のにおいで成分は同じなのに、口臭だと不快に、温泉だといい匂いに感じるのはどうしてでしょうか? 温泉の硫黄の匂いは、人によって好き嫌いがあるとは思います。自分もどちらかと言うと好きではないのですが、口臭のように気分が害されるほどはありません。 よろしくお願いします!
ベストアンサー
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:2020/11/27 7:45