ID非公開ID非公開さん2020/11/26 0:2633回答【数2】この写真の所からどうすればいいのか教えて欲しいです。【数2】この写真の所からどうすればいいのか教えて欲しいです。 …続きを読む高校数学 | 数学・18閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122349686970chi********chi********さんカテゴリマスター2020/11/26 0:37そこまできてるなら そのkの2次不等式の解が 「すべての実数」となるaの範囲 ってだけナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました!!やっと理解出来ました。 他の方もありがとうございましたお礼日時:2020/11/26 1:33
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122349686970chi********chi********さんカテゴリマスター2020/11/26 0:37そこまできてるなら そのkの2次不等式の解が 「すべての実数」となるaの範囲 ってだけナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました!!やっと理解出来ました。 他の方もありがとうございましたお礼日時:2020/11/26 1:33
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122349686970ttn********ttn********さん2020/11/26 0:50D<0が常に成り立てば良い ならば 3k^2-2ak-a^2+4a>0が常に成り立てば良い なので f(k) =3k^2-2ak-a^2+4a>0とすると f(k)>0が常に成り立てば良い。 つまり f(k)が解を持たなければ良いのだから、f(k)の判別式D<0を考えれば良い。 と言う思考ですね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122349686970well_tempered_77well_tempered_77さん2020/11/26 0:443k^2-2ak-a^2+4a>0…① kは実数であるから y=3k^2-2ak-a^2+4aは下に凸の放物線で どのようなkの値に対しても①が成り立つとき 3k^2-2ak-a^2+4a=0の判別式Dについて D<0で D/4=a^2-3(-a^2+4a) =4a^2-12a<0 ⇔a^2-3a<0⇔a(a-3)<0 0<a<3ナイス!