ID非公開ID非公開さん2020/11/26 2:5422回答気温15度、湿度90%の状態から、気温のみが変化して気温23度になった場合湿度は何%になるのでしょうか?気温15度、湿度90%の状態から、気温のみが変化して気温23度になった場合湿度は何%になるのでしょうか? …続きを読む気象、天気 | 物理学・10閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122349720670www********www********さんカテゴリマスター2020/11/26 6:12湿度は55.8%です。 気温15℃の飽和水蒸気量を12.8g/m3とします。 湿度が90%なので、この空気が含む水蒸気量は、 12.8g/m3×0.90=11.5g/m3 気温23℃の飽和水蒸気量を20.6g/m3とします。 この空気が含む水蒸気量が11.5g/m3なので、 湿度は、 (11.5g/m3÷20.6g/m3)×100=55.8%ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122349720670www********www********さんカテゴリマスター2020/11/26 6:12湿度は55.8%です。 気温15℃の飽和水蒸気量を12.8g/m3とします。 湿度が90%なので、この空気が含む水蒸気量は、 12.8g/m3×0.90=11.5g/m3 気温23℃の飽和水蒸気量を20.6g/m3とします。 この空気が含む水蒸気量が11.5g/m3なので、 湿度は、 (11.5g/m3÷20.6g/m3)×100=55.8%ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122349720670cup********cup********さんカテゴリマスター2020/11/26 4:09(15℃での飽和水蒸気量)×(90/100) が15℃、90%での水蒸気量となります。 水蒸気量が変化せず気温が23℃になれば、相対湿度[%]は、 [(15℃での飽和水蒸気量)×(90/100)]/(23℃での飽和水蒸気量)×100 となります。ナイス!