NHKの受信料請求についてです。 仮に家にテレビがあっても、NHKの徴収人さんに 「家にテレビはありません」といえば、
NHKの受信料請求についてです。 仮に家にテレビがあっても、NHKの徴収人さんに 「家にテレビはありません」といえば、 NHKとの契約をしなくてすみ、 ひいては、受信料を支払わなくてすむ、と聞いたことがありますが、 それって本当ですか?? 「家にテレビは有りません」と言っても、 NHKの徴収人さんが家にズカズカと入ってきて、 テレビが家にあるかどうか、家探しするとバレますよね? その点はどうなのでしょうか?? 補足 NHK徴収人に「家探し」して調査する権限がないのなら、 「家にテレビはありません」といえば それで契約せずに済むということでしょうか? もちろん契約しなければ、受信料を払う必要もなくなりますね
テレビ、DVD、ホームシアター | 法律、消費者問題・225閲覧
ベストアンサー
犯罪捜査の警察官だって裁判所が発付する令状がなければ家に入れないのですから、テレビがあるのではないかと邪推しただけのNHK契約促進員がズカズカと家に入り込める筈はありません。
1人がナイス!しています