ID非公開
ID非公開さん
2020/11/26 11:23
4回答
看護師 母方の祖父が亡くなったため、2日間休みが欲しいと申し訳ない思いで病棟師長に忌引きの相談をしたら、
看護師 母方の祖父が亡くなったため、2日間休みが欲しいと申し訳ない思いで病棟師長に忌引きの相談をしたら、 嫌そうな声で「夜勤は交替するのが大変。どうしても出れないの?」と、言われた。お悔やみの言葉も言う前です。どこの病棟師長も、忙しいのでこんな対応が多いでしょうか。シフト制なので、勤務交代がし難いことは分かっていますが、なんだかモヤモヤした気持ちが残ります。もともと今年度でここは辞めるつもりでしたが、ますます嫌になりました。
職場の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・43閲覧
ベストアンサー
まずお祖父様、お悔やみ申し上げます。 私が管理職として働いていた時にスタッフの祖母が急死されました。当日急遽休みとなり、確かに勤務調整は大変でしたが自分と置き換えてみたらそりゃぁ休みをもらうだろうしお互い様だな。と思いましたよ。他のスタッフに事情を伝え勤務変更を申し出たときもみんな協力的でした。 祖父母であれば2親等なので大体忌引きの対応になると思います。 質問者様のような管理者がいるところももちろんありますが、そんな人たちばかりではないと思いますよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました。病棟で愚痴も言えず、鬱憤が溜まっていたので、スッキリしました。忙しく仕事に追われたり、その人の性格によっては、看護っていう職種であるにもかかわらず相手に寄り添うってことが蔑ろにされることが多い現実に憤りを感じますね。自分はそうならないように、反面教師にしてもう少しがんばります。 回答者さん方のような方が管理者だと、周りも協力的な雰囲気になるんでしょうね。羨ましいです。
お礼日時:2020/12/2 23:03